熱力学

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

熱力学

ネツリキガク

本書は『講談社基礎物理学シリーズ』の第3巻であり、熱力学という物理学分野を詳説するものです。
熱力学とは、熱と温度が物質にどう関わるかを研究する、18~19 世紀に確立された学問です。なぜ熱い空気は膨らむのか、といった古典的な問題から始まり、気体の膨張からどれだけのエネルギーが利用できるのかという探求が、蒸気機関の開発ひいては産業革命の原動力となりました。そして、熱がどのように物質に作用するかを探ることで、現代の様々な新しい物質の振る舞いを知ることができます。
しかし、熱力学は数式が抽象的でわかりにくいことで物理の中でも特に初学者に不評な科目です。本書は、熱力学に初めて触れる初学者を念頭に置いて、熱力学に出現するいろいろな物理量や基本法則を理解できるようにした教科書です。概念の詳しい説明はもちろんのこと、例題を活用してできるだけ数式の物理的意味を習得してもらえるようになっています。


Ⓒ菊川芳夫

  • 前巻
  • 次巻

目次

第1章 熱力学的な系
第2章 状態方程式
第3章 熱力学的な過程
第4章 熱力学第1法則
第5章 第1法則の応用
第6章 内部エネルギー
第7章 熱力学第2法則
第8章 熱力学的絶対温度
第9章 クラウジウスの不等式
第10章 エントロピー
第11章 UとSの関係
第12章 自由エネルギー/熱力学ポテンシャル
第13章 熱力学の応用例

書誌情報

紙版

発売日

2010年11月11日

ISBN

9784061572034

判型

A5

価格

定価:2,750円(本体2,500円)

ページ数

208ページ

電子版

発売日

2015年11月27日

JDCN

0615720300100011000L

著者紹介

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT