哲学案内

哲学案内

テツガクアンナイ

講談社学術文庫

哲学はなぜ難しいと言われるか。それは、哲学に接する際の姿勢に問題がありはしないか。――著者はまず、「哲学とは」「哲学することとは」を問い直す。次いで、ソクラテス・プラトンから現代の哲学までの歩みをたどりつつ、哲学と宗教・哲学と科学・アトムとイデア・唯物論と唯心論・観念論と実在論・形相と資料・主観と客観など、哲学研究に欠くことのできない基本的諸問題を、ひとつひとつ掘り下げて語り、哲学への道を案内する。


  • 前巻
  • 次巻

目次

1 哲学と哲学すること
2 ソクラテスとプラトン
    ――哲学と社会生活――
3 物を考えるとはどういうことであるか
4 人間的出発と体系的出発
    ――哲学的思考の二つの型――
5 哲学と科学
6 哲学と宗教
7 哲学の三つの類型
8 アトムとイデア
9 唯物論と唯心論
10 観念論と実在論
11 形相と資料
12 主観と客観
13 今日の時代における哲学の必要について

書誌情報

紙版

発売日

1977年06月08日

ISBN

9784061581579

判型

A6

価格

定価:462円(本体420円)

通巻番号

157

ページ数

86ページ

シリーズ

講談社学術文庫

著者紹介

製品関連情報