
江戸語の辞典
エドゴノジテン
- 編: 前田 勇

江戸語とは、江戸という都市の住民に日常使用されていたことばを指し、つまり近世後期の代表的な日本語を意味する。本書は、そのような江戸語に関する最高の辞典である。近世語研究の第一人者が、生涯の全研究成果と精魂を傾けた、一大労作であり、語彙の数・用例の量・出典の範囲・説明の的確さには定評がある。稽滑本・人情本などの読解に、また歌舞伎・古典落語鑑賞の手引きに、近世日本文化を理解するためには必携の辞典である。
- 前巻
- 次巻
書誌情報
紙版
発売日
1979年10月08日
ISBN
9784061584228
判型
A6
価格
定価:3,850円(本体3,500円)
通巻番号
422
ページ数
1078ページ
シリーズ
講談社学術文庫