近世日本国民史 元禄時代世相篇

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

近世日本国民史 元禄時代世相篇

キンセイニホンコクミンシゲンロクジダイセソウヘン

講談社学術文庫

元禄時代は、徳川幕府盛運の絶頂期であり、精神的にも物理的にも泰平の気運が行きわたっていた。江戸は武士の都であり、大阪は町人の府であり、上方文化はこの大阪の富と京都の歴史の上に花開き、世にいう平等文学が流行し、浮世草子の西鶴、浄瑠璃戯曲の近松を生み、芭蕉は東依西托の後、安心立命の地を俳諧一途に定めた。時代の要求は絵画・音楽・舞曲その他百般の工芸美術の発展を促し、元禄百花爛漫の文化を現出したのだった。


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

書誌情報

紙版

発売日

1982年07月07日

ISBN

9784061585652

判型

A6

価格

定価:1,078円(本体980円)

通巻番号

565

ページ数

494ページ

シリーズ

講談社学術文庫

電子版

発売日

2013年08月02日

JDCN

0615856500100011000I

著者紹介

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報