百人一首

マイページに作品情報をお届け!

百人一首

ヒャクニンイッシュ

講談社学術文庫

我が国の古典中、古来最も広く親しまれた作品百首に明快な訳注と深い鑑賞の手引を施す。一首一首の背景にある出典、詠歌の場や状況、作者の心情にふれ、さらに現存最古の諸古注を示した特色ある力作。


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

1 秋の田のかりほの庵のとまをあらみわがころもでは…天智天皇
2 春過ぎて夏来にけらし白妙の衣ほすてふ…持統天皇
3 あしびきの山鳥の尾のしだり尾のながなかし夜を…柿本人麿
4 田子の浦にうち出でて見れば白妙の富士の高嶺に…山部赤人
5 奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の声聞くときぞ…猿丸大夫
6 かささぎの渡せる橋に置く霜の白きを見れば…中納言家持
7 天の原ふりさけ見れば春日なる三笠の山に…安倍仲麿
8 わが庵は都のたつみしかぞ住む世をうぢ山と…喜撰法師
9 花の色は移りにけりないたづらにわが身世にふる…小野小町
10 これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも…蝉丸
11 わたの原八十島かけて漕ぎ出でぬと人には告げよ…参議篁
12 天つ風雲の通ひ路吹きとぢよをとめの姿…僧正遍昭
13 筑紫嶺の峰より落つるみなの川恋ぞつもりて…陽成院
14 陸奥のしのぶもぢすり誰ゆゑに乱れそめにし…河原左大臣
15 君がため春の野に出でて若葉つむわが衣手に…光孝天皇
16 立ち別れいなばの山の峰に生ふるまつとし聞かば…中納言行平
17 ちはやぶる神代も聞かず龍田川からくれなゐに…在原業平朝臣
18 住の江の岸に寄る波よるさへや夢の通ひ路…藤原敏行朝臣
19 難波潟短き蘆のふしの間も逢はでこのよを…伊勢
20 わびぬれば今はた同じ難波なるみをつくしても…元良親王
21 今来むといひしばかりに長月の有明の月を…素性法師
22 吹くからに秋の草木のしをるればむべ山風を…文屋康秀
23 月見れば千々に物こそ悲しけれわが身ひとつの…大江千里
24 このたびは幣も取りあへず手向山紅葉の錦…菅家
25 名にし負はば逢坂山のさねかづら人に知られで…三条右大臣
26 小倉山峰のもみぢ葉心あらば今ひとたびの…貞信公
27 みかの原わきて流るるいづみ川いつ見きとてか…中納言兼輔
28 山里は冬ぞ寂しさまさりける人目も草も…源宗于朝臣
29 心あてに折らばや折らむ初霜の置きまどはせる…凡河内躬恒
30 有明のつれなく見えし別れより暁ばかり

書誌情報

紙版

発売日

1983年11月08日

ISBN

9784061586147

判型

A6

価格

定価:1,562円(本体1,420円)

通巻番号

614

ページ数

478ページ

シリーズ

講談社学術文庫

著者紹介

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報