詩・ことば・人間

詩・ことば・人間

シ・コトバ・ニンゲン

講談社学術文庫

自分が言葉を所有している、と考えるから、われわれは言葉から締め出されてしまうのだ。そうではなくて、人間は言葉に所有されているのだと考えたほうが、事態に忠実な、現実的な考え方なのである。人間は、常住言葉によって所有されているからこそ、事物を見てただちに何ごとかを感じることができるのだ……。 いいかえれば、われわれの中に言葉があるが、そのわれわれは、言葉の中に包まれているのである。(著者「まえがき」より)


  • 前巻
  • 次巻

目次

1 
  1.言葉の力
  2.文章読本如是我聞
  3.漢字とかなのこと
  4.いのちとリズム
2 
  1.移植――言葉の普遍性について
  2.書のおどろき・書のたのしみ
  3.辞書2題
  4.私の文章修業――綴方から大学ノートまで
3 
  1.詩と言葉
  2.言葉と人格
  3.現代芸術批判――言葉をもっと言葉を!
4 
  1.言葉に花を咲かすこと――御伽草子の表現的特徴について
  2.詩・言葉・人間
  3.言葉の現象と本質――はじめに言葉ありき

書誌情報

紙版

発売日

1985年02月06日

ISBN

9784061586727

判型

A6

価格

定価:1,056円(本体960円)

通巻番号

672

ページ数

278ページ

シリーズ

講談社学術文庫

著者紹介

製品関連情報