仏道入門 四十二章経を読む

仏道入門 四十二章経を読む

ブツドウニュウモンシジュウニショウキョウヲヨム

講談社学術文庫

「四十二章経」は仏教の中国への東漸を証す漢訳経典の嚆矢(こうし)。仏教に初めて出会う人々に釈敬の諭(さと)しのエッセンスを、42の項目に要約して伝える狙いをもつ。「出家」とは何か。いかにして愛欲を去るか。仏教者の「十善行・十悪行」とは。心中の衆邪・衆魔と対決し、自身を「出塵の覚者」へと高めていくにはどうしたらいいか、等々、仏道初入の人々に自力悟達・得道の心構えと実践法をやさしく説きあかす。


  • 前巻
  • 次巻

目次

●42章経本文
 序
 第1章 出家証果(出家たるものは須らく証りの果を得なくてはならない)
 第2章 断欲絶朕(愛欲を断ちその起こるところを絶やさなくてはならない)
 第3章 割愛去貧(愛着を除き、貧りを捨てなくてはならない)
 第4章 善悪並明(十悪をとがめ、十善をなさなくてはならない)
 第5章 転重令軽(罪の重さを軽くしなくてはならない)
 第6章 忍悪無瞋(悪人の毀謗に耐えて瞋ることをしてはならない)
 第7章 悪還本身(慎んで悪をなしてはならない)
 第8章 塵唾自汗(天に唾し逆風が塵を空に揚ぐるに、還て我身をけがすように賢者を毀れば我身を滅す)
 第9章 返本会道(志を守って道を奉ずれば、道を会し得ることになる)
 第10章 喜施獲福(人の道を施すをみて歓喜すれば、福を獲ることになる) ほか
●42章経新釈
 1 「42章経」の現代的理解
 2 中国仏教の始まり
 3 「出家」とは何か
 4 「愛欲」について
 5 阿羅漢果――邪念の去った心
 6 衆魔・衆邪との対決
 7 十善行と十悪行
 8 出塵の覚者――無修・無証の者
 9 仏道へ志す者への教誡
 終章 仏教と中国思想の習合

書誌情報

紙版

発売日

1991年08月05日

ISBN

9784061589834

判型

A6

価格

定価:683円(本体621円)

通巻番号

983

ページ数

202ページ

シリーズ

講談社学術文庫

著者紹介

製品関連情報