
英語研究者のために
エイゴケンキュウシャノタメニ

本書は多年の経験に基づいて築かれた英語修得の秘訣を、懇切丁寧に述べたものである。英語を学ぶとはどういうことか、どう学んだらいいのか、どんな書物を読んだらいいのか等について、極めて具体的に説いている。英語研究者として真摯に生きた著者の言葉に触れるとき、読者は本書が単なる語学案内という枠を超えた、学問への情熱や生きる勇気を与えてくれる人生探究の書であることに気づくだろう。
- 前巻
- 次巻
目次
1 外国語研究の必要と英語の地位
2 英語の特色
3 英文読書法
4 英文解釈と翻訳
5 和文英訳と英作文
6 英文法研究のしおり
7 英和・英英辞典めぐり
8 英語新聞・雑誌案内
9 会話熟達法
10 英語演説通訳法
11 英語聖書の話(付・聖書文学)
12 英語唱歌の話
13 英語語原の話
14 イディオムのロマンス
15 発音と綴字の話
16 略語の話
17 風物の知識
18 映画とレコード
19 英文日記と手紙
20 英語と米語
21 文語・口語・俗語・方言など
22 英語を中心とした外国語研究
23 国際補助語の話(付・ベーシック英語)
24 海外留学の秘訣
25 若き英語教師諸君に
26 英語独学者諸君に
書誌情報
紙版
発売日
1992年01月07日
ISBN
9784061590076
判型
A6
価格
定価:961円(本体874円)
通巻番号
1007
ページ数
312ページ
シリーズ
講談社学術文庫
著者紹介
装丁: 蟹江 征治(カニエ セイジ)