江戸時代の朝鮮通信史

江戸時代の朝鮮通信史

エドジダイノチョウセンツウシンシ

講談社学術文庫

度重なる不幸な歴史の故に、ともすれば憎悪と差別の応酬のみが目立つ日本──韓国・朝鮮関係にも、信頼と尊敬の通い合う友好の時代があった。江戸期260年。徳川将軍の代がわりごとに、都合12回、朝鮮王朝は総勢500人におよぶ大使節団を派遣し両国の親善を寿(ことほ)いだ。対馬藩儒官雨森芳洲(あめのもりほうしゅう)の「誠信外交」に代表される親交の歴史を発掘し、明治以来の差別と排除のイデオロギーに事実をもって反証する。


  • 前巻
  • 次巻

目次

1 対馬の生きる道
2 100年鄰好の義
3 瀬戸内をゆく朝鮮通信使
4 生糸と銀の道
5 東海道の朝鮮通信使
6 華やかな江戸の交歓
7 誠信外交の破綻

書誌情報

紙版

発売日

1992年08月04日

ISBN

9784061590397

判型

A6

価格

定価:1,012円(本体920円)

通巻番号

1039

ページ数

302ページ

シリーズ

講談社学術文庫

著者紹介

製品関連情報