脳と心のメカニズム

脳と心のメカニズム

ノウトココロノメカニズム

講談社学術文庫

心とは何か。意識とは、思考とは、記憶とは何か。未熟な脳で生まれた無垢の人間は、5カ月もすると急激に変貌する。刺激――反応による本能的・機械的行動にとどまらない選択的・自発的活動を示す。「意思」による高級な行動。この人間にのみ特有の脳機能の中枢に位置するのが神経細胞――ニューロンである。本書はニューロンの電気現象の解明という物理学的アプローチから、人体究極の謎「脳と心」に迫る。


  • 前巻
  • 次巻

目次

第1章 脳を知る
 1 意識と脳波
 2 脳と心――唯識の世界
 3 人間の脳、その特質
 4 脳のもつ情報
 5 人間の脳サルの脳
第2章 脳のメカニズム
 1 ニューロンは生きている
 2 ニューロンの活動
 3 ニューロンとシナプス機構
 4 伝達物質の放出
 5 インパルス伝達の本態
 6 ニューロンの興奮
第3章 運動のしくみ
 1 心と結びついた歩行
 2 運動のプランから実行まで
 3 インパルス時系列
 4 運動のプラン
 5 開ループ方式のプログラム
 6 反射運動のしくみ
 7 随意運動のしくみ
第4章 知覚について
 1 感覚と知覚
 2 感覚の発生
 3 感覚から知覚へ
 4 図形の抽出
 5 形態視と空間視
 6 認知ということ
第5章 記憶とはなにか
 1 電気刺激による記憶の再現
 2 認知から記憶へ
 3 記憶のニューロン機構
 4 学習効果の成立
第6章 思考にせまる
 1 思考はいかにして形成されるか
 2 「思考」研究法
 3 思考はいかに表現されるか
 4 言語中枢と左右大脳半球
 5 思考の神経生理学
第7章 意識をさぐる
 1 意識水準の賦活
 2 音楽脳と視床
 3 言語脳と視床
 4 意識――生存の基本
 5 左右半球分離
 6 夢
第8章 人間の脳形成
 1 ニューロンの誕生から機能の獲得・形成まで
 2 脳機能の因果性と特異化
 3 母国語形成と創造性思考

書誌情報

紙版

発売日

1993年02月04日

ISBN

9784061590601

判型

A6

価格

定価:812円(本体738円)

通巻番号

1060

ページ数

254ページ

シリーズ

講談社学術文庫

著者紹介

製品関連情報