戦争論

戦争論

センソウロン

講談社学術文庫

第1次・第2次大戦から湾岸戦争まで
20世紀の世界戦争は現代思想をどう変えたか

20世紀の戦争は地球を覆う全面戦争と化し、世界を1つの運命共同体とした。冷戦終結後も湾岸戦争に見られたように、戦争は従来の国家の枠を超えて世界化する。一地域の抗争があらゆる国の利害を絡め、いかなる国をもその局外に立たせないのである。クラウゼヴィッツからバタイユ、レヴィナスへと戦争の思考をたどり、臨界に達した西欧近代の〈黙示録後〉の世界を現代史の時間軸に沿って考察する。


  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

1998年08月10日

ISBN

9784061593428

判型

A6

価格

定価:1,100円(本体1,000円)

通巻番号

1342

ページ数

302ページ

シリーズ

講談社学術文庫

初出

『戦争論』’92年10月に岩波書店より刊行。

収録作品

  • 作品名

    世界戦争

    初出

    「死」現代哲学の冒険1、1991年岩波書店刊行

  • 作品名

    ふるさと、またはソラリスの海

    初出

    『現代思想』1990年8月号、青土社刊行

  • 作品名

    千年王国の夢

    初出

    『現代思想』1991年5月号、青土社刊行

  • 作品名

    「光」の文明の成就

    初出

    『二〇世紀1』朝日新聞

  • 作品名

    ユートピアの死と「新秩序」の行方

    初出

    『戦争と革命』朝日グラフ別冊・シリーズ二〇世

著者紹介

製品関連情報