宇津保物語・俊蔭 全訳注

宇津保物語・俊蔭 全訳注

ウツホモノガタリ・トシカゲ

講談社学術文庫

『源氏物語』をやがて生む素材に満ちた『宇津保物語』は、日本最古の長篇物語として物語文学に大きな影響を与えた。本書は、特に重要な「俊蔭」巻を、現代語訳、語釈、余説で詳細に解読する。俊蔭──俊蔭の娘──仲忠──犬宮と一家四代にわたって継承される琴(きん)の伝承譚と、時の権門源正頼の娘あて宮をめぐる16人の求婚譚の2本立ての物語が展開する。貴族から庶民に至る人間模様を生き生きと綴る好編。


  • 前巻
  • 次巻

目次

1 俊蔭の生い立ち
2 波斯国(はしこく)に漂着(遍歴一)
3 阿修羅との出会い(遍歴二)
4 秘琴の由来(遍歴三)
5 天人の降臨と予言(遍歴四)
6 七仙との出会い(遍歴五)
7 仏の来迎(遍歴六)
8 仏の予言(遍歴七)
9 俊蔭の帰国
10 俊蔭の娘誕生
11 秘琴の奇瑞
12 秘曲の伝授──俊蔭の遺言──
13 俊蔭の娘の孤愁
14 若小君とのめぐりあい
15 若小君との契り(一)
16 若小君との契り(二)
17 若小君の失踪
18 俊蔭の娘懐胎
19 出産への準備
20 嫗の夢占い──仲忠の誕生──
21 仲忠の孝養
22 北山のうつほ
23 仲忠母子が北山へ移る
24 うつほでの生活
25 東国の兵──「なん風」の奇瑞──
26 兼雅の北山来訪
27 兼雅・仲忠父子の対面
28 仲忠、うつほの生活を兼雅に説明
29 兼雅のうつほ再訪
30 仲忠母子、三条堀川邸へ
31 三条堀川邸での母子の生活
32 仲忠の元服
33 仲忠、五節の試楽に「せた風」を弾く
34 兼雅邸での相撲(すまい)の還餐(かえりあるじ)(一)
35 兼雅邸での相撲の還餐(二)
36 あて宮を賭物(かけもの)に仲忠が琴を弾く
37 仲忠、仲澄と兄弟の契り
38 正頼夫妻、仲忠の琴を語る

書誌情報

紙版

発売日

1998年12月10日

ISBN

9784061593558

判型

A6

価格

定価:1,155円(本体1,050円)

通巻番号

1355

ページ数

388ページ

シリーズ

講談社学術文庫

著者紹介

製品関連情報