「日本人論」の中の日本人(上)

「日本人論」の中の日本人(上)

ニホンジンロンノナカノニホンジンザビエルカラバクマツマデ

講談社学術文庫

日本民族の特性
ザビエル、フロイス、ケンペル、シーボルト……異邦人たちが観た日本人

古来、日本人はどう観られ、自らをどう観てきたか。そして実際、日本人はどうあったのか。ザビエル以後450年の代表的日本人論をとりあげ、その分析を通じて日本人という人間集団の特性を探る。本巻はザビエルから幕末までを対象とし、フロイス、アダムス、ケンペル、シーボルト、オールコック等、主として外国人の日本人観を軸に展開する。


  • 前巻
  • 次巻

目次

●まえがき
●「日本人論」を読む──序章
●鎖国のまえ
・F・ザビエル
・L・フロイス
・J・ロドリーゲス
・A・ヒロン
・W・アダムス〔三浦按針〕
・F・カロン
●鎖国のあいだ
・E・ケンペル
・C・P・ツンベルグ
・I・ティチング
・H・ヅーフ
・P・F・シーボルト
日本の文人たち
●鎖国がおわって
・R・オールコック
●文献

書誌情報

紙版

発売日

2000年09月08日

ISBN

9784061594494

判型

A6

価格

定価:792円(本体720円)

通巻番号

1449

ページ数

208ページ

シリーズ

講談社学術文庫

初出

備考参照

著者紹介

製品関連情報