古本説話集(下)
電子あり

古本説話集(下)

コホンセツワシュウ

講談社学術文庫

日本古典文学の一大ジャンル説話文学の領域に登場した近年新発見の魅力ある作品の全訳注。風雅な生活を送った大斎院も、出家し往生を遂げる。恐怖・病・飢えなど当時の人々の生活感を投影した話や観音・毘沙門・吉祥天女の霊験奇瑞(れいげんきずい)の逸話が展開する。貴族子女の啓蒙書として編纂され、王朝文化の雰囲気を醸(かも)す仏教説話24話を収録。


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

●興福寺建立事〈興福寺建立の事〉
●貧女蒙観音加護事〈貧しき女観音の加護を蒙る事〉
●依清水利生落入谷底小児令生事〈清水の利生に依りて谷底に落し入れたるわかき児を生けしむる事〉
●依関寺牛事和泉式部詠和歌事〈関寺に依りたる牛の事和泉式部が和歌を詠む事〉
●西三条殿若君遇百鬼夜行事〈西三条殿の若君百鬼夜行に遇ふ事〉
●極楽寺僧施仁王経験事〈極楽寺の僧仁王経の験を施す事〉
●丹後国成合事〈丹後の国の成合の事〉
●田舎人女子蒙観音利生事〈田舎人のむすめ観音の利生を蒙る事〉
●摩訶陀国鬼食人事〈摩訶陀国の鬼人を食ふ事〉
●留志長者事〈留志長者の事〉 ほか全24話

書誌情報

紙版

発売日

2001年07月10日

ISBN

9784061594906

判型

A6

価格

定価:1,320円(本体1,200円)

通巻番号

1490

ページ数

304ページ

シリーズ

講談社学術文庫

電子版

発売日

2016年01月22日

JDCN

0615949000100011000T

初出

底本:’85年8月、有精堂出版より刊行された『古本説話集全註解』を底本とした。

著者紹介

オンライン書店一覧

製品関連情報