語源をさぐる

語源をさぐる

ゴゲンヲサグル

講談社文芸文庫

〈ごまかす〉は文化文政江戸の胡麻菓子。国語音韻史、中世、近世の国語研究に多大な業績を残した『広辞苑』の編者・新村出の語源探索セット。「天と地」「日と月」「しぐれ」「風の名」「霞と霧」「鶴」「松竹梅」「毒だみ」「香と臭」「本の語源」「家庭という語」「馬鹿考」「胡麻菓子」など、多角的論証と平易な文章で説く興味尽きない語源談、48歳。


  • 前巻
  • 次巻

目次

●序説
●天と地
●日と月
●自成語と天成語
●青空
●しぐれ
●風の名
●朝やけ・夕焼け・あけぼの・夕ばか
●雲の名
●雲の語彙
●霞と霧
●嵐気
●象徴・自由
●クリスマス
●キリシタン用語
●寅の歳・寅の語源
●正月の門松
●松竹梅
●鶴
●餅の話
●草の名・草花の名
●犬のふぐり・松ふぐり
●毒だみ
●豆・エンドウやそらまめ
●〓の木
●香と臭
●におい
●ウグイス(鶯)
●五月(サツキ)
●暦月の名
●春泥ということは
●民主という語
●図書館と文庫
●本(BOOK)の語源
●羊の語源
●鴨脚樹の和漢名
●家庭という語
●馬鹿考
●インチキという隠語
●頑張考
●随筆の名義
●楽書考
●日本パン食史序説
●テンヤハンヤ考
●ちゅうちゅう蛸考
●やっさもっさ考
●皮算用
●胡麻菓子

書誌情報

紙版

発売日

1995年03月06日

ISBN

9784061963146

判型

A6

価格

定価:1,175円(本体1,068円)

ページ数

382ページ

シリーズ

講談社文芸文庫

初出

1981年2月刊、旺文社文庫『語源をさぐる』

著者紹介