角鹿の蟹

角鹿の蟹

ツヌガノカニゲンダイニホンノエッセイ

講談社文芸文庫

岩本素白を論じ、「世間に目立つようなことの一切を好まれなかった」(「素白随筆二則」)と評した著者も亦、素白その人であった。美術に造詣深く、文章極めて豊潤。論考の底流には自ら文学作品が存在する。先学、友人等との交流や身辺の様々、折々の随想を綴った「南禅寺の山門」「外村繁」「水引の花」「會津八一先生」ほか53篇収録。表題の〈角鹿(つぬが)〉は著者の故郷〈敦賀〉の古名。


  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

1996年08月09日

ISBN

9784061963818

判型

A6

価格

定価:1,046円(本体951円)

ページ数

330ページ

シリーズ

講談社文芸文庫

初出

『角鹿の蟹』1980年10月筑摩書房刊

著者紹介