戦後短篇小説再発見8 歴史の証言

マイページに作品情報をお届け!

戦後短篇小説再発見8 歴史の証言

センゴタンペンショウセツサイハッケン08レキシノショウゲン

講談社文芸文庫

戦争、敗戦を経て繁栄の時代へ――苛烈な状況下でも挫けず生きる個人を描き、時を超えて光彩を放つ11篇

・平林たい子「盲中国兵」
・阿川弘之「年年歳歳」
・中野重治「おどる男」
・三浦朱門「礁湖」
・富士正晴「帝国軍隊に於ける学習・序」
・佐多稲子「雪の峠」
・水上勉「リヤカーを曳いて」
・吉野せい「麦と松のツリーと」
・田中小実昌「岩塩の袋」
・李恢成「馬山まで」
・坂上弘「短い1年」


  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2002年01月10日

ISBN

9784061982680

判型

A6

価格

定価:1,320円(本体1,200円)

ページ数

272ページ

シリーズ

講談社文芸文庫

初出

底本:88年9月小学館刊『昭和文学全集第8巻』・87年7月小学館刊『昭和文学全集第21巻』・96年6月筑摩書房刊も『中野重治全集第3巻』・57年4月村山書店刊『礁湖』・88年7月岩波書店刊『富士正晴作品集一』・78年12月講談社刊『佐多稲子全集第13巻』・84年二月刊新潮文庫『寺泊・わが風車』・94年8月弥生書房刊『吉野せい作品集』・82年7月刊中公文庫『ポロポロ』80年8月河出書房新社刊『流民伝』92年9月講談社他。

収録作品

  • 作品名

    盲中国兵

    初出

    1946年3月「言論」

  • 作品名

    年年歳歳

    初出

    1946年9月「世界」

  • 作品名

    おどる男

    初出

    1949年1月「新日本文学」

  • 作品名

    礁湖

    初出

    1955年2月「三田文学」

  • 作品名

    帝国軍隊に於ける学習・序

    初出

    1961年1月「新日本文学」

  • 作品名

    雪の峠

    初出

    1967年1月「群像」

  • 作品名

    リヤカーを曳いて

    初出

    1972年10月「小説サンデー毎日」

  • 作品名

    麦と松のツリーと

    初出

    1974年11月 彌生書房刊『洟をたらした神』

  • 作品名

    岩塩の袋

    初出

    1978年6月「海」

  • 作品名

    馬山まで

    初出

    1980年1月「群像」

  • 作品名

    短い一年

    初出

    1986年3月「文学界」

著者紹介

関連シリーズ

BACK
NEXT