
知的複眼思考法
チテキフクガンシコウホウ
- 著: 苅谷 剛彦
全国3万人の大学生が選んだ日本No.1ティーチャーが教える思考ノウハウ。
常識にとらわれた単眼思考を行っていては、いつまでたっても「自分の頭で考える」ことはできない。自分自身の視点からものごとを多角的にとらえ、考え抜くための具体的手法。
複眼思考とは、複数の視点を自由に行き来することで、一つの視点にとらわれない相対化の思考法といってもよいでしょう。……著者である私としては、複眼的思考はとてもまっとうな考え方であると思っています。情報を正確に読みとる力。ものごとの論理の筋道を追う力。受け取った情報をもとに、自分の論理をきちんと組み立てられる力。こうした基本的な考える力を基礎にしてこそ、「常識」にとらわれずに、自分の頭で考えていくこと――つまり、知的複眼思考ができると考えるのです。――(本文より)
- 前巻
- 次巻
目次
序章 知的複眼思考法とは何か
第1章 創造的読書で思考力を鍛える
第2章 考えるための作文技法
第3章 問いの立て方と展開のしかた――考える筋道としての〈問い〉
第4章 複眼思考を身につける
書誌情報
紙版
発売日
1996年09月25日
ISBN
9784062072281
判型
四六
価格
定価:1,760円(本体1,600円)
ページ数
255ページ