
いのち
イノチ8ニンノイシトノタイワ
- 著: 柳田 邦男
いかに生きるか、死ぬか。名医8人との対話医療の進歩は現場に人間性の欠如をもたらした。患者こそ最大の教科書という名医たちが、その矛盾を指摘し、病気と立ち向かう際の新たな勇気を喚起する対談集。
- 前巻
- 次巻
書誌情報
紙版
発売日
1996年10月29日
ISBN
9784062081580
判型
四六
価格
定価:1,870円(本体1,700円)
ページ数
284ページ
初出
収録作品参照
収録作品
-
作品名初出
-
作品名
病気・子ども・大人
初出
『「雲のむこうに虹がある」のために』1985年ほるぷ出版
-
作品名
末期医療への提言
初出
『ターミナルケア』1巻1号1991年4月三輪書店
-
作品名
日本の長寿は決して誇りにならない
初出
『公研』23巻8号1995年8月公益産業研究
-
作品名
末期医療はこのままでいいのか
初出
『あけぼの』34巻11号1989年11月聖パウロ
-
作品名
人間への眼差し
初出
『早蕨』3巻4号1992年10月日本臓器製薬株式会社
-
作品名
医師と患者の新時代
初出
『SCOPE』33巻5号1994年5月ファルマシア・アップ
-
作品名
これからの日本のインフォームド・コンセント
初出
『SCOPE』34巻6号1995年
-
作品名
生命倫理と医療
初出
『21世紀への医療』1990年有斐閣
-
作品名
在宅ホスピス・ケアから考える現代の終末医療
初出
『あけぼの』37巻11号1992年
-
作品名
終末期医療 ターミナルケアを問い直す
初出
『神戸新聞』1990年10月25日
-
作品名
死のかたちについて語る
初出
『朝日新聞』1996年5月11日