
日常生活「快適改善」ブック
ニチジョウセイカツカイテキカイゼンブック
- 著: 渡辺 純
朝から晩まで、ものぐさ人間が思わず唸る「お便利グッズ」60!
忙しい朝に上手に目玉焼きを作るには?深夜のひとときをひとり静かに、粋にワインの栓を抜くには?安全かつ使いやすい鼻毛切りは男の必需品?……こだわればきりがなく、切実さとくだらなさに笑ってしまう本。
実にいろんなものを使ってみた。目的は、ケチでナマケモノの私の生活を、あまり金をかけずに楽々と改善することだったが、これはどういう人が、どういうきっかけでつくり出したんだろうと想像をめぐらすのも楽しいことだった。どれも真面目な商品だが、使う側から見ると、どこかおかしみを感ずるものが多かったからだ。
ハッとアイデアがひらめいたときの胸の高鳴り、試作に試作を重ねた徹夜の日々、失敗つづきでムシャクシャし、夫婦喧嘩をしたり、ヤケ酒をあおったりしたこともあるかもしれない……。そんな発明の喜びと苦しみの果てに生まれた品々を使ってみたおかげで、いままで知らなかった快適さや楽しみが味わえて、進歩のない私の生活にもずいぶんと広がりが出たように思う。――(「はしがき」より)
- 前巻
- 次巻
目次
●眠れぬ夜は安眠グッズですやすや
●腰に万歩計をはさめば運動不足は解消
●カラフルなゴミ袋でルンルン気分に
●コンパクトな電子辞書でデスクもすっきり
●スマートなシールはがしでイライラ軽減
●ちょっと待て、塩分計で高血圧を予防
●朝からの疲れも肩こり治療器で一掃
●気分を一新、消臭剤で別世界に
●ひと息ついてエスプレッソ・メーカーでコーヒーを
●活力がムクムク、ツボ押し器で血行を改善
●水のいらないシャンプーでさっぱりと
●男の料理に出刃包丁はシンボルだ
●うま味をのがさない魚焼き器は一長一短
●汚れによって食器洗い用スポンジを選ぶのも楽しい
●自ら散髪用品で調髪し節約を
●心身のリフレッシュは塩製品が決め手
●イメージ先行、入浴剤で温泉気分を満喫
●高級趣味の手作りビールはまろやかな味わい
●いぶし銀人生の伴侶=燻製器で風味をつける
書誌情報
紙版
発売日
1997年10月09日
ISBN
9784062089258
判型
四六
価格
定価:1,760円(本体1,600円)
ページ数
276ページ