難風

難風

ナンプウ

文芸(単行本)

人を殺す風、その名は難風!注目の歴史秀作集
時代につき放され、難風に立ち向かう男たち。オールコックの通訳丸一伝吉の表題作をはじめ、名篇「佐和山炎上」「忠直卿御座船」「雷電曼陀羅」「峻烈」等、著者の風格を伝える秀作集!

かってはあれほど華やかに見えた江戸の町が、小さな箱庭のような気がすることに伝吉は自信を取り戻した。大名たちがいかに威張っていようとも、所詮はこの狭い島国でしか通用しないのだ。
10年の間アメリカや清国で修行を積み、見聞を広めてきたこの俺の、足もとにも及ぶまい。……
伝吉は訳の分からない感情に苛立ち、半ば自棄になって外出をくり返した。馬の鞍にユニオンジャックの旗をかかげ、フロックコートに山高帽子という出立ちで東海道を闊歩した。尊皇攘夷の嵐が吹き荒れている最中だけに、道行く者たちの視線は険しく、命の危険を感じることもしばしばだったが、伝吉はひるまなかった。
栄力丸で遭難し、53日間もの漂流を生き抜いた身である。(何が侍や。来るなら来てみい。額に風穴あけたるで)伝吉は挑みかかるような目で高位の武士たちを睨みつけた。――(「難風」から)


  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

1998年06月19日

ISBN

9784062092760

判型

四六

価格

定価:1,870円(本体1,700円)

ページ数

326ページ

初出

収録作品参照

収録作品

  • 作品名

    峻烈

    初出

    『季刊歴史ピープル』97年新春号「叡山焼亡」改題

  • 作品名

    佐和山炎上

    初出

    『季刊歴史ピープル』96年春号

  • 作品名

    忠直卿御座船

    初出

    『週刊新潮』94年2月17日号

  • 作品名

    玉のかんざし

    初出

    『季刊歴史ピープル』97年夏号

  • 作品名

    伏見城恋歌

    初出

    『週刊新潮』96年2月29日号

  • 作品名

    魅入られた男

    初出

    『季刊歴史ピープル』97年秋号

  • 作品名

    雷電曼陀羅

    初出

    『週刊新潮』95年6月1日号

  • 作品名

    斬奸刀

    初出

    『小説歴史街道』96年12月号

  • 作品名

    難風

    初出

    『季刊歴史ピープル』98年春号

著者紹介