無私の感触

無私の感触

ムシノカンショク

文芸(単行本)

他人も自分もない。
ただじわじわと生きている感じがするだけだ。
戦争が終わった。人々はどこか傷ついていた。

〈日本人の心の原点を描く連作小説集〉

昭和20年代の青春と日常は「今」と確実に繋がっている。

「風邪でもひいたのか少し発熱していた。……それでも、この体験は志郎にある不思議な感じを残した。それは黒木の微笑や配慮からきたものである。黒木の示したものは、好意や親切というだけのものではなかった。戦争で傷ついた者が、そのようであり得るのかと驚かされた柔和さだった。感触だった。」――『無私の感触』

「「あの人はこれで二度死のうとしました」母親はいった。……「空襲で逃げた時と今度と。きっと私にはわからない理由があるんです」」――『そばにいる』


  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2002年02月22日

ISBN

9784062110884

判型

四六

価格

定価:2,530円(本体2,300円)

ページ数

210ページ

初出

群像                              無私の感触-1997年10月号・そばにいる-1998年5月号・タンポポの綿毛-1998年10月号・松枝の母親-1999年7月号・受用-2000年1月号・文科の役目-2001年1月号・憲法擁護講演会-1999年10月号・「菩提樹」-2001年6月号・構造-2001年11月号

著者紹介