江戸のまかない 大江戸庶民事情

江戸のまかない 大江戸庶民事情

エドノマカナイオオエドショミンジジョウ

文芸(単行本)

常識は覆された

お江戸では……
●戸のない木戸がほとんど。
●農地が約半分。
●子供の90%は手習いに。
●庶民は遊び大好き、旅も好き。
●酒場で燗徳利は使わない。

江戸の本当の姿は目から鱗のことばかり。


  • 前巻
  • 次巻

目次

●江戸という時代
江戸との出会い
教科書の江戸時代
元禄という時代
香港と江戸
江戸を見る
外国崇拝大国
江戸の中の近代
●江戸の楽しみ
江戸のファッション
江戸庶民のおかず
江戸のうなぎ屋
遊芸にかけた江戸庶民
江戸の出版事情
拳の話
●江戸の暮らし
江戸川柳と結婚
江戸の農地
木戸の話
無から有は生じない
小判と猫のエネルギー
昔のつくり酒屋
『上水記』を読む――江戸の飲み水事情
●言葉と江戸
西郷銅像の碑文
受け身形にこだわる

書誌情報

紙版

発売日

2002年01月31日

ISBN

9784062111126

判型

四六

価格

定価:1,980円(本体1,800円)

ページ数

280ページ

著者紹介