
忘己利他(上)
モウコリタ
- 著: 長尾 三郎
最澄の言葉がローマ教皇を動かした。
世界の宗教界をリードした天台座主・山田恵諦の生涯を描きつつ、こころの時代とは何かを問う。
忘己利他――もうこりた
「己を忘れて他を利するは慈悲の極みなり」という最澄の言葉は、宗教の原点ともいえる。世界の宗教界をリードするローマ教皇も「忘己利他」の精神を説いて、山田座主とともに世界宗教サミットの足がかりをつくった。
明治・大正・昭和・平成という激動の20世紀を100歳まで生き抜いた山田恵諦。「日本仏教の母山」と呼ばれる比叡山で、天台座主として、世界の宗教界に影響を及ぼし、各国への巡礼の旅を続けた“高徳の人”の一生を描く。そして、最澄に始まる日本仏教の源流を辿り、その真髄に迫った野心作。
- 前巻
- 次巻
書誌情報
紙版
発売日
2002年10月22日
ISBN
9784062114509
判型
四六
価格
定価:3,080円(本体2,800円)
ページ数
454ページ