日本警察崩壊

日本警察崩壊

ニッポンケイサツホウカイ

相次ぐ不祥事、低下した検挙率、解決できない重大事件、失敗した暴対法、警らよりも昇任試験、キャリア化したノンキャリ幹部……
信頼を失った警察に未来はない!!

ベストセラー『日本警察 腐蝕の構造』以来警察のあり方を見続けている著者が、崩壊しつつある組織の現状に警鐘を鳴らす!

今の警察には、「警察は、個人の生命、身体及び財産の保護に任じ」(警察法第2条)と規定されている責務を第1義的なものとする意識が、組織にも個々の警察官にも大きく薄れてきている。……いったい、どうしてそうなったのか。……気づいたことは、薄れたというとらえ方は違うのではないかということだった。そうではなく、もともとその責務を2義的なものにしたがる体質があり、時の経過とともにそれが露になりタテマエ化が進んだ、そう見るほうが正しいのではないかということなのである。(「はじめに」より抜粋)


  • 前巻
  • 次巻

目次

1 初動捜査――神戸・大学院生殺害事件
2 暴力団対策法――失敗したヤクザ対策
3 復活された監視――保母になった警察
4 検挙率低下――露呈したまやかし
5 自治警察の回復――キャリア制度が阻む自治
(目次より)

書誌情報

紙版

発売日

2003年05月28日

ISBN

9784062118798

判型

四六

価格

定価:1,870円(本体1,700円)

ページ数

248ページ

著者紹介