
マイページに作品情報をお届け!
パンプルムース!
パンプルムース
さあ あたらしい せかいの まえ
江國香織といわさきちひろ はじめてのひらがな詩画集
グレープフルーツのことを フランスごでは パンプルムースっていうのよ きのうまでのわたしはしらなかったけど きょうのわたしはもうそれをしってる
書誌情報
紙版
発売日
2005年02月25日
ISBN
9784062128094
判型
A5変型
価格
定価:1,430円(本体1,300円)
ページ数
78ページ
初出
収録作品参照
収録作品
-
作品名初出
-
作品名
カバー、22p タオルにくるまった少女と水着の女性
初出
ハワイスケッチ 1973年
-
作品名
1p 黄色い花
初出
『すてきなミセスの条件』千趣会 1971年
-
作品名
10p 紫色の馬と少女
初出
『子どものしあわせ』草土文化 1972年1月号表紙
-
作品名
13p 雨にけむる白い家
初出
『あめのひのおるすばん』至光社 1968年
-
作品名
14p 黄色い花とほおづえをつく少女
初出
『子どものしあわせ』草土文化 1972年
-
作品名
16・17p 窓ガラスに絵をかく少女
初出
『あめのひのおるすばん』至光社 1968年
-
作品名
18・19p バスについてくる風船
初出
『あかいふうせん』偕成社 1968年
-
作品名
21p 暖炉のまえで猫を抱く少女
初出
『こどものせかい』至光社 1972年2月号表紙
-
作品名
25p わらびを持つ少女
初出
『あかまんまとうげ』(習作) 1972年
-
作品名
27p 絵をかく女の子
初出
1970年
-
作品名
29p 山を思うかずこ
初出
『あかまんまとうげ』童心社 1972年
-
作品名
30p 日傘を持つ女の子と赤い帽子の男の子
初出
『常磐相互銀行カレンダー』 1971年版
-
作品名
33p ウズベック コルホーズの病院
初出
ソビエトスケッチ 1963年
-
作品名
34・35p アッシジベランダに花のあるホテルの窓
初出
ヨーロッパSK 1966年
-
作品名
36p 雪の幻想
初出
『子どものしあわせ』草土文化 1972年2月号表紙
-
作品名
38・39p すみれのなかのおばあさんと少女
初出
『あかまんまとうげ』童心社
-
作品名
40・41p 花とふたつのワイングラス
初出
『わたしのえほん』みどり書房 1968年
-
作品名
42p かに
初出
『すてきなミセスの条件』千趣会 1971年
-
作品名
45p 6羽のすずめ
初出
『子どものしあわせ』草土文化 1972年11月臨時増刊
-
作品名
46p 風の女の子ピューン
初出
『新版標準国語2年下』教育出版 1971年版
-
作品名
49p 枯れ草と少年
初出
『幼児の世界』世界文化社ワンダーブック 1970年12月
-
作品名
51p ひきだしに腰掛ける人形
初出
『おはなしアンデルセン』童心社 1965年
-
作品名
52p パンや火の精たち
初出
『あおいとり』世界文化社 1969年
-
作品名
55p 紫の雨のなかの少女
初出
『こどものせかい』至光社 1971年10月号表紙
-
作品名
56p いろいろなねこと小さな家
初出
『とべたら本こ新 装版』理論社 1970年
-
作品名
59p
初出
『わるいキツネその名はライネッケ』霞ヶ関書房 1947年
-
作品名
60・61p マッチ売りの少女と馬車
初出
『幼年絵童話全集19』偕成社 1964年
-
作品名
63p 海辺の小鳥
初出
『改訂標準国語5年下』教育出版 1974年版表紙
-
作品名
64p 風船とまい上がるパスカル
初出
『あかいふうせん』偕成社 1968年
-
作品名
66・67p 城に向かうゲルダ
初出
『おはなしアンデルセン』童心社 1965年