品川区小中一貫教育要領

品川区小中一貫教育要領

シナガワクショウチュウイッカンキョウイクヨウリョウ

平成18年4月いよいよスタート!
全国の教育関係者が熱い視線を注ぐ東京・品川区の小中一貫教育の全貌が明らかに!
義務教育の9年間の教育課程を「4-3-2」のまとまりで再編成。新教科「市民科」の指導内容は?「小学生の英語教育」は何をどう教えるのか?「ステップアップ学習」とは何か?――小中一貫教育に関心を持つすべての人の必携書です。
教育界初の地方基準

「子どもを変える」「教師を変える」「学校を変える」9年間で教育課程を再編成


  • 前巻
  • 次巻

目次

第1章 教育課程編成基準
 品川区におけるこれからの学校教育
 教育課程の編成及び実施
 教育課程の評価と改善
 英語科、市民科の開設
 ステップアップ学習の取扱い
 授業時数等の取扱い
 生活指導等の充実
 教育課程実施上の配慮事項
第2章 学習指導指針
 国語科
 社会科
 算数/数学科
 理科
 生活科
 音楽科
 図画工作/美術科
 家庭/技術・家庭科
 体育/保健体育科
 英語科
 市民科
 心身障害教育

書誌情報

紙版

発売日

2005年08月03日

ISBN

9784062130325

判型

A5

価格

定価:1,430円(本体1,300円)

ページ数

260ページ

著者紹介