
食卓を彩るシルバー
ショクタクヲイロドルシルバー
- 著: 佐藤 よし子
美しいシルバーの魅力をあますところなく!
アンティークシルバーウェアを中心に、銀器の歴史や様式などについての基本知識、それぞれの銀器の使い方や用途、テーブルセッティング法などを紹介。
「東洋と西洋とをつなぐ銀器の道。「ザ・シルバー・ロード」。それは18~20世紀の英国銀器を中心に、アジアのシルバーや、世界の代表的なシルバーメーカーなどもわかりやすく解説した、日本で初めてのシルバーウェアの総合図書です。ジョージアン様式に始まり、ロココやヴィクトリア様式にのっとった美しい時代様式別の写真やセッティングなどが掲載され、シルバーウェアの入門書としてもお薦めいたします。」――ジーン・スローン(クリスティーズ・ニューヨーク銀器部門 部長)
「銀」という響きの中に、どこか手の届かないもの、手入れの難しいものというイメージがあるのではないでしょうか。幸運にも私は、幼い頃から銀にふれる機会が多く、イギリス留学から帰国した後は、銀の輸入などの仕事に携わりましたので、生活の中での銀を身近に感じ、銀の良さに接することが出来ました。(中略)残念なことに、日本では、銀製品がたくさん出回っているのにもかかわらず、銀についてはまだまだ知られておらず、間違った知識も広がっています。だからこそ、真の銀の良さと、歴史の中に語り継がれてきた銀の素晴らしさをもっと知ってほしいと考えました。――<序文より>
- 前巻
- 次巻
目次
はじめに 銀の歴史
第1章 様式別
第2章 ティタイム
第3章 ディナー&ランチョンタイム
第4章 銀器とお酒
第5章 フラワーアレンジメント
第6章 カトラリー&フラットウェア
第7章 サービング
第8章 小物
第9章 シルバーウェアメーカー
第10章 銀の雑学
書誌情報
紙版
発売日
2006年04月27日
ISBN
9784062130707
判型
B5
価格
定価:5,238円(本体4,762円)
ページ数
180ページ