
トクするソンする 暮らしに役立つお金の常識
トクスルソンスルクラシニヤクダツオカネノジョウシキ
- その他: 荻原 博子 ,
- その他: 「週刊現代」マネー取材チーム(岩崎博充・平原悟・安倍貞子・網倉俊旨・木原美芽) ,
- その他: 「週刊現代」マネー取材チーム(元山夏香・中尾巴)

負けない家計をつくろう!
金融資産の作り方、リスク対策、介護と教育、節税・節約など家計防衛の知恵を各専門家がQ&Aでやさしく解説。
増えない収入の中から、引かれるものは年々増えています。年金改革では、今後13年間連続の年金保険料アップが決まり、給付はダウンしていきます。負担だけが増大する「100年年金」ですが、すでに出生率の低下で安心の土台が崩れ、さらなる負担を求められそうです。道路改革にしても、大騒ぎしたけれど、結果的に道路は税金でつくり続けられ、負担はますます増えそうです。医療費についても、改革という名の負担増が見えています。さらに、家計の負担増の本丸である所得税、住民税、消費税が、すべて値上げになりそうです。税金では、すでに配偶者特別控除が廃止され、定率減税の半減も決まり、本書が世に出るころには、定率減税の全廃、消費税議論が現実のものになりつつあるでしょう。――荻原博子
- 前巻
- 次巻
書誌情報
紙版
発売日
2005年12月10日
ISBN
9784062131841
判型
A5
価格
定価:1,320円(本体1,200円)
ページ数
172ページ
シリーズ
講談社の実用BOOK