隣の子どもはどうやって東大に行ったのか 東大生親子1000人に聞いた子育て術

マイページに作品情報をお届け!

隣の子どもはどうやって東大に行ったのか 東大生親子1000人に聞いた子育て術

トナリノコドモハドウヤッテトウダイニイッタノカトウダイセイオヤコセンニンニキイタコソダテジュツ

4歳から7歳に「彼ら」は何をしていたか?
漫画『ドラゴン桜』で書けなかった規格外の「超子育て術」を一挙公開!!
子どもの才能を伸ばす家庭は、ここが違う!
今日から実践できる具体的方法34

ありきたりな調査では絶対にわからない、ナマの東大生とその両親の素顔。
子育て中の家庭に役立つヒントが満載!!
「できる子になるためには、ガリ勉より生活習慣が大事」この調査をしての最大の結論は、正直私たちにとっても、意外なものでした。しかし、漫画『ドラゴン桜』で、くり返し「当たり前のことを当たり前にできる。そんな子が東大生になる」と発してきたメッセージとはぴったり合致するものでした。本書では、東大生たちが、どのようにほかの子とは違っていたか、また同じか、どんな刺激がその才能を目覚めさせたのか、その「原点」をつまびらかにしていきます。――<「プロローグ」より抜粋>


  • 前巻
  • 次巻

目次

プロローグ なぜ隣のあの子は東大生になったか
Part1 食の力
Part2 家族の力
Part3 暮らしの力
Part4 習慣の力
Part5 運動の力
Part6 遊びの力

書誌情報

紙版

発売日

2007年01月13日

ISBN

9784062137904

判型

四六変型

価格

定価:1,430円(本体1,300円)

ページ数

192ページ

著者紹介

関連シリーズ

BACK
NEXT