文芸の条件

文芸の条件

ブンゲイノジョウケン

文芸(単行本)

ミステリートップ作家の最新エッセイ集
「読ませる文章」の書き方指南
よい文章に求められるのは、情報を伝えることだけではない。人を惹きつける文章に到達するためのヒントが満載の1冊!

<文の章>作家とその作品から、時代を読み取る
<人の章>人の運命を決定する出会い
<史の章>時空を超えて浮かび上がる、魂の姿勢
<地の章>人を育む郷土や郷愁と、その息吹
<句の章>可能性を限界まで凝縮した、俳句の粋
<志の章>旅立ちを支える、青春の多彩な未知数


  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2007年03月17日

ISBN

9784062138932

判型

四六

価格

定価:2,090円(本体1,900円)

ページ数

286ページ

初出

収録作品参照

収録作品

  • 作品名

    文芸の条件

    初出

    書き下ろし

  • 作品名

    山岳-新田次郎の運命の器

    初出

    『新田次郎辞典』解説。

  • 作品名

    時代のリポーター

    初出

    『北海道新聞』2003年6月1日

  • 作品名

    薄倖の歌人 『魂の切影』

    初出

    『静岡新聞』2005年8月22日

  • 作品名

    日常の恐怖の揃い踏み-新津きよみ

    初出

    光文社文庫『信じていたのに』解説。

  • 作品名

    松本清張の幸運と不運

    初出

    松本清張記念館友の会会報

  • 作品名

    昭和と共生した作家

    初出

    別冊太陽『日本のこころ』No.141

  • 作品名

    死者をして語らせる医学

    初出

    『波』2005年5月号

  • 作品名

    魂の詞、庶民の体臭

    初出

    『ちくま』2005年10月

  • 作品名

    浅見にまちがわれた私

    初出

    『浅見光彦読本』

  • 作品名

    エッセイ魔

    初出

    書き下ろし

  • 作品名

    人はここまで悪に徹せられる

    初出

    森功『黒い看護婦 福岡四人組保険金連続殺人』解説

  • 作品名

    苦しみと悲しみの救済者

    初出

    PHP研究所『森村桂氏追悼』

  • 作品名

    とっておきエッセイ 私の健康法「飽きない秘訣」

    初出

    『ケール畑』2006年6月

  • 作品名

    和田義彦の作品世界-沸騰する人間の情念

    初出

    読売新聞2006年8月11・12日

  • 作品名

    梅の神様

    初出

    『梅家族』2004年12月号

  • 作品名

    自然なままに-平常のライフスタイル

    初出

    『ダーナ』2006年夏号

  • 作品名

    運命の猫

    初出

    『猫新聞』2006年1月12日

  • 作品名

    我が青春の「数寄屋橋」

    初出

    『文壇バー』財界研究所

  • 作品名

    最後の文壇バー

    初出

    『銀座百店』No.610 2005年9月号

  • 作品名

    「片桐且元」(文武半道の達人)

    初出

    小学館文庫同書解説

  • 作品名

    心に残る中国

    初出

    『日中文化交流』No.98 2004年11月号

  • 作品名

    「臭いものに蓋をした」

    初出

    日本共産党『私の戦後60年』

  • 作品名

    後醍醐天皇と吉野の花

    初出

    『別冊 山と渓谷』2004年8月15日号

  • 作品名

    私たちの平家物語

    初出

    『小説新潮』1994年9月号

  • 作品名

    『悪魔の飽食』第二回中国公演の旅情

    初出

    第二回中国公演に寄せたメッセージ

  • 作品名

    時代小説の偉大な戦力-鈴木英治

    初出

    中公文庫『天狗変』解説

  • 作品名

    民族の誇りの再生

    初出

    書き下ろし

  • 作品名

    地平線、水平線の彼方へ-地果て海尽きるまで-

    初出

    『読書人』2006年8月4日

  • 作品名

    戦後史最大の闇を照らす恐るべきドキュメント

    初出

    新潮社 青木冨貴子『731』解説

  • 作品名

    壮大な遊び、戦場の中の劇場

    初出

    映画「蒼き狼」メディア用ブックレット

  • 作品名

    孤独でない食卓

    初出

    『オール讀物』2004年12月号

  • 作品名

    間接照明の元気

    初出

    『佐賀新聞』2006年1月1日

  • 作品名

    戦友の郷里

    初出

    埼玉文芸家集団会報2003年1月30日号

  • 作品名

    新日本百景中、心に刻まれた三景

    初出

    『オール讀物』2005年4月号

  • 作品名

    若き日の風の音を聞け

    初出

    寺田和夫 「山憶い都市想い」序文

  • 作品名

    未知の狩人

    初出

    角川春樹句集『海鼠の日』解説

  • 作品名

    『人間の証明』から『作家の証明へ』

    初出

    『俳句界』2004年10月号

  • 作品名

    日本文芸への強い衝撃

    初出

    『河』2006年9月号

  • 作品名

    新鮮な感動 写真俳句の世界

    初出

    『遊歩人』2005年11月号

  • 作品名

    永遠の遍路

    初出

    角川春樹『魂の一行詩自選百』解説

  • 作品名

    人生の節目の旅立ち

    初出

    『家の光』2005年3月号

  • 作品名

    母を語れば

    初出

    『毎日が発見』2004年9月号

  • 作品名

    私を支えた母の言葉

    初出

    但東町教委『いのちのことば』2005年3月31日

  • 作品名

    終生の心の債務『母への詫び状』-藤原咲子

    初出

    『山と渓谷』2005年11月号

  • 作品名

    自由な誉生

    初出

    『ラジオ深夜便』2006年9月号

  • 作品名

    洗礼の本『ジャン・クリストフ』ロマン・ラン

    初出

    『朝日新聞』2006年6月24日

  • 作品名

    洗礼の本『モンテ・クリスト伯』

    初出

    『朝日新聞』2006年7月1日

  • 作品名

    私の青春文学百冊書評プラスワン

    初出

    『野生時代』2005年12月号

  • 作品名

    志を地の果てに飛ばす映画

    初出

    映画『蒼き狼』劇場用パンフレット

  • 作品名

    『青春の条件』の志

    初出

    学芸通信社 共同配信連載小説

著者紹介