「苦情」対応力 「お客の声は宝の山」

「苦情」対応力 「お客の声は宝の山」

クジョウタイオウリョクオキャクノコエハタカラノヤマ

1600件の経験に学ぶ「トラブル早期解決法」
学校、医療、性同一性障害への対処

苦情を言う「お客の心理」を知れ!

私の苦情対応の特徴は、お客様、患者さんを離さないことです。クレーマーには、警察出身の方が対応しているようなことも聞きますが、追い返すことで苦情の処理を終えるのは詐欺師かクレーマー以外ないのですから、少ないと言っていいでしょう。今後は「少産多死の時代」に入ります。日本の人口が急速に減るわけです。そんな時代に一人の顧客も失うことができないのがビジネスの世界です。その逆に、苦情(=提案)を境にして顧客からの信頼が厚くなり、よい関係を築けるきっかけにもなります。――<「はじめに」より>


  • 前巻
  • 次巻

目次

第1章 食品業界の苦情/「食中毒」と「食あたり」
第2章 衣料品業界の苦情/「クリーニング」と「虫食い」
第3章 雑貨業界の苦情/詐欺師の手口
第4章 レストラン業界の苦情/二度と会えないお客様
第5章 無形の苦情/小学生の眉毛カット事件
第6章 医療業界の苦情/部分入れ歯があわない
第7章 学校の苦情/保護者と学校・教師の関係
第8章 性同一性障害当事者の苦情から学ぶ

書誌情報

紙版

発売日

2007年06月30日

ISBN

9784062141130

判型

四六

価格

定価:1,540円(本体1,400円)

ページ数

246ページ

著者紹介