
江戸城のトイレ、将軍のおまる 小川恭一翁柳営談
エドジョウノトイレショウグンノオマルオガワキョウイチオウリュウエイダン
- 著: 小川 恭一
お大名もラクじゃない。ただただ粗相のないように……。
登城の行列、江戸城中の席次、将軍への定例の御目見、家督相続、官位昇進、社寺参詣……。300年の泰平の世は今日からすれば滑稽とすら見える繁文縟礼を諸侯に強いた。
殿中の煩雑な儀式の最中に尿意をもよおした大名はいったいどうすればいいか?
誰も教えてはくれない疑問に「柳営学」はこたえてくれる。江戸学の泰斗、三田村鳶魚の晩年に侍し、その最後の教えを受けた著者ならではの縦横の筆が活写する千代田の城中。併せて師の最晩年の姿を語る貴重な証言「この本はおまえさんに譲ってやろう」を収録。
- 前巻
- 次巻
目次
はじめに 綺堂『三浦老人昔話』に倣いて
第1話 江戸城のトイレ、将軍のおまる
第2話 「それへ」は公方様のマジックワード
第3話 大名行列を見分けるコツ教えます
第4話 格付けにこだわる大名たち
第5話 官位と席次は悩みのタネ
第6話 殿中不作法
第7話 柳営とは練習と挨拶と見つけたり
第8話 この本はおまえさんに譲ってやろう
書誌情報
紙版
発売日
2007年10月17日
ISBN
9784062141932
判型
新書
価格
定価:1,430円(本体1,300円)
ページ数
448ページ
初出
『アリエス』00(のちに『正言@アリエス』2006年4月24日号に再掲)01、02(のちに『正言@アリエス』2006年4月17日号に再掲)、『正言@アリエス』2006年12月27日号、2007年1月31日号、2月28日号、4月30日号、5月31日号。書籍化にあたり、加筆、訂正。