
エライ! もやしのおかず&つまみ81
エライモヤシノオカズアンドツマミハチジュウイチ
- 著: 須永 久美
「もやし」を愛してやまないあまり、『もやし料理研究会』まで立ち上げた料理家・須永久美氏が、普段の食事からゲストへのおもてなしにまで使える、もやし料理81品を紹介。
世界的大不況かつ野菜の価格高騰の今、スーパーでものすごい売り上げを伸ばしている食材、それが「もやし」。
完全屋内栽培で天候に左右されない「もやし」は、常に30円~40円といった安定した低価格をキープ。この時代に打ってつけのまさに救世主的食材なのだ。さらに「もやし」は低カロリーなうえ、美肌に大切なビタミンCや、食物繊維も含まれ、栄養価も高い。
本書では、もやしの最大の強み「安さ」と、メタボブームにも反映した「低カロリー」というところに着眼し、すべてのレシピは予算、カロリー表示付き。さらに、弁当男子など、料理初心者でも気軽に作ることができるよう、すべて3ステップでできるメニューを考案・厳選して紹介している。
1人前9円でできる「もやしのきんぴら」や、1人17キロカロリーの「もやしのおろししらすあえ」から、おもてなし料理にもなる「もやしのバーニャカウダ風」、「もやしのキッシュ」、「もやしの小ピザ」、ガッツリ食べたい人向けの「もやしカレー」や「もやしのお好み焼き」、「もやしのグラタン」など、想像を超えたあらゆる料理にもやしをおいしくアレンジ。
なんとかこの不況を乗り切りたいけど、安くでおいしいものが食べたいという人にぴったりなアイディアレシピいっぱいの1冊です。
【掲載レシピ】
もやしとトマトの黒酢炒め/もやしと豚のしょうが焼き/もやしとホタテのバター炒め/もやしとベーコンのクリーム炒め/もやしとそぼろの混ぜご飯/もやしとしらたきのピリ辛炒め/マーボーもやし/もやしといかのバジル炒め/豆もやしのかき揚げ/もやしとあさりのチヂミ/もやしとコーンの洋風焼き飯/もやしと鮭のチャンチャン焼き/もやしそ餃子/もやしバーグ/鶏もやし団子のケチャップあん/生もやしの生春巻き/もやしシュウマイ/もやし鍋/もやしの和風ペペロンチーノ/もやしメンチ/もやしと魚肉ソーセージのマヨ炒め/もやし丼/もやしのらたマヨあえ、等、全81レシピ掲載。
そのほか、「もやし工場に潜入」「自宅でもやし栽培」「自家製もやしで料理」なども。
- 前巻
- 次巻
目次
【掲載レシピ】
もやしとトマトの黒酢炒め/もやしと豚のしょうが焼き/もやしとホタテのバター炒め/もやしとベーコンのクリーム炒め/もやしとそぼろの混ぜご飯/もやしとしらたきのピリ辛炒め/マーボーもやし/もやしといかのバジル炒め/豆もやしのかき揚げ/もやしとあさりのチヂミ/もやしとコーンの洋風焼き飯/もやしと鮭のチャンチャン焼き/もやしそ餃子/もやしバーグ/鶏もやし団子のケチャップあん/生もやしの生春巻き/もやしシュウマイ/もやし鍋/もやしの和風ペペロンチーノ/もやしメンチ/もやしと魚肉ソーセージのマヨ炒め/もやし丼/もやしのらたマヨあえ、等、全81レシピ掲載。
そのほか、「もやし工場に潜入」「自宅でもやし栽培」「自家製もやしで料理」なども。
書誌情報
紙版
発売日
2009年10月09日
ISBN
9784062157292
判型
新書
価格
定価:1,100円(本体1,000円)
ページ数
128ページ
著者紹介
(すながくみ) 『もやし料理研究会』会長。東京在住のフリーエディター&ライター。 広告・書籍・雑誌等のライティングや料理本などの編集を行うほか、おつまみや野菜料理を得意とした料理家としても活躍。 幼い頃から冷蔵庫に必ずもやしを常備した家庭で育ち、もやしなしの暮らしが考えられないほどのもやし好き。著書に「居酒屋レシピ」(グラフ社)など。