
マインドリッチ 人生を変える新しい価値観
マインドリッチジンセイヲカエルアタラシイカチカン
- 著: 玉川 一郎
あなたは今、満たされた人生を送っていますか?
「もっと給料が欲しい」「もっと自分らしく生きたい」など、満たされていない部分があるとしたら、本書で提案するマインドリッチになることをおすすめします。
マインドリッチとは、お金がそれほどなくても、他人に認められなくても、幸せに生きていける――。そんな新しい価値観のことです。
マインドリッチになるためのキーワードは「与える」。何かを得るためでも、誰かに感謝されるためでもなく、ただ自分が持っているものを人に与えることです。「与える」ことによって、あなたはマインドリッチに近づいていきます。
そしてマインドリッチになれば、あなたは次の7つのものを手に入れることができるのです。
1.お金に左右されない生き方ができる
2.他人に左右されない生き方ができる
3.「失う不安」「足りない不安」から解放される
4.自分の使命・役割に気づくことができる
5.自分で自分を認めてあげられるようになる
6.セルフイメージが上がる
7.ハマれるものが見つかる
本書では、そんなマインドリッチになるための方法を具体的にご紹介しています。
さぁ、あなたもマインドリッチの扉を開いてみてください!
- 前巻
- 次巻
目次
第1章 あなたは時代に必要とされている
もはやハングリー精神では成功できない
Win-Winにも敗者が存在する
日本もついにゼロ・サム社会に突入した
神様にお願いすることは、神様にクレームをつけているのと同じ
成功は、幸せになるための手段ではない
第2章 マインドプアーからマインドリッチへ
他人に感謝されたいと思うから心が不安定になる
行動し続けることで、自分を認めてあげられるようになる
ギブ&テイクの目的はテイク。マインドリッチの目的はギブ
幸せには、終わる幸せと終わらない幸せがある
マインドリッチは「与える」ことに喜びを感じ、マインドプアーは「失う」ことに恐怖を感じる
お金の損得から、心の損得へ
第3章 すべては手放すことから始まった
「肩書きがなくても生きていける」を実感した中学時代
「生きていること自体が最高の奇跡」を教えてくれた母の死
「誰かに守ってもらおう」という意識を手放させてくれた歌舞伎町事件
第4章 永遠に湧き出すギフトの泉
自分の中に空きスペースを作ることで、ギフトの泉が機能し始める
人の喜ぶ顔が好きな人はみんな「ギフトの泉」を持っている
与え続けても、ギフトの泉は涸れない
自分を犠牲にしてまで、ギフトを贈る必要はない
自分のためにはがんばれないが、誰かのためならがんばれる
第5章 マインドリッチ・ツール
効率を高めても難問は解決できない
問題解決力を飛躍的に高めるウィズダム
身体的知性を活用するマインドマップ
文字を非言語情報に変換するフォトリーディング
解決思考を強化する全脳思考モデル
第6章 マインドリッチを身につける方法
3つのステップを辿れば、マインドリッチになれる
年末にマインドマップを描くことで、いかに多くを得たかがわかる
「できること」を書き出すことで、自分の役割が見えてくる
ビジネス書には嘘が、小説には真実が書いてある
第7章 受け取る勇気を持つ
自分の果たすべき役割から逃げない
自分で自分に言い訳をしない
自分の役割を受け入れたとき、本来の力が発揮される
書誌情報
紙版
発売日
2011年10月19日
ISBN
9784062169684
判型
四六
価格
定価:1,540円(本体1,400円)
ページ数
258ページ
著者紹介
(たまがわ いちろう) フォトリーディング・インストラクター。ブザン公認マインドマップ・インストラクター。全脳思考ファシリテーター。株式会社たまいちコーポレーション代表取締役社長。 約30年間使い続けてきたマインドマップの創始者トニー・ブザン氏に師事。日本におけるマインドマップ指導コンテンツの制作にも深く関わっている。2011年現在、総講演数1500回、受講者数2000人を超える人気講師として知られる。 1964年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。日本マクドナルド社入社。人事担当として毎週100人以上の面接にあたる。ストアマネージャーとして売り上げNo.1、単位時間売り上げワールドレコードを樹立するなど数々の成績を残す。マクドナルド・ハンバーガー大学AEC でウイナー(最優秀学生)の称号を獲得。東京大学医学部研究生として生活習慣病と栄養摂取について研究。その後、神田昌典氏の顧客獲得実践会に初期メンバーとして参加し「社長のアカデミー賞2002」優秀賞、フォレスト出版主催「ハリウッドスタイル・プレゼンセミナー2003」では最優秀賞を受賞。マーケティング、労務管理、セミナーコンテンツ制作、コンプライアンスなどにも幅広く精通する。各講座の満足度は常に98%以上と高い数値を維持し、受講生から圧倒的な支持を得ている。 玉川一郎公式ホームページ http://tama-ichi.com/