
いまからでも間に合う! 家族のための「放射能を解毒する」食事
イマカラデモマニアウカゾクノタメノホウシャノウヲゲドクスルショクジ
- 著: 生田 哲
●本書で解説する「解毒」とは……
・体内に入った放射能を無毒化して、排出する
・体内に入った放射能の腸管からの吸収を食い止める
・放射能から生じる有害物質・活性酸素を分解する
・放射能による健康被害への抵抗力をつける
・放射能により傷ついた組織を修復する
●食材と栄養素・元素の「解毒効果」表、「解毒する栄養素」を含む食材一覧表・付き
じつは、放射能による健康被害を防ぐために、西洋医学はほとんど 役に立ちません。そもそも「発病してから治す」のが西洋医学だか らです。放射能に汚染されたこの国に住みつづける人たちが、どう すれば健康被害を免れられるのか。「放射線による病気」が発症し てからでは遅いのです。そうなる前に被害を防ぐ、わたしたちが日 常生活で実践できる方法を知る必要があります。(略)子どもを放 射能から守る食事は、大人も健康にします。だから、本書で提案し た食事を習慣化できれば、子どもも大人も、家族そろって健康にな れると確信しています。(「まえがき」より)
- 前巻
- 次巻
目次
第1章 「見えない放射能」と生きていく
第2章 日本の「放射能汚染」の本当
第3章 食事で放射性物質を「解毒する」
●育てる栄養と、解毒する栄養/朝からはじめる「良い食べ方」の習慣/海藻は「解毒」の王様/野菜と果物の選び方/脳と体に欠かせない発酵食品/主食だからこそ、穀類は工夫して食べる/水分の摂り方が間違っている/体にいい油、悪い油/毎日のおかずはここがポイント
第4章 サプリメントで「解毒力を強化する」
●ミネラルは放射性物質の「ライバル元素」/ビタミンは人体を守る「抗酸化物質」/「抗酸化ネットワーク」の戦い/自然の治癒力が凝縮された、酵母とクロレラ
終 章 放射性物質を「解毒する」5つの対策
書誌情報
紙版
発売日
2011年12月17日
ISBN
9784062174640
判型
四六
価格
定価:1,430円(本体1,300円)
ページ数
178ページ
著者紹介
いくた・さとしー1955年、北海道に生まれる。薬学博士。東京薬科大学大学院修了後、渡米。がん、糖尿病、遺伝子研究で有名なシティ・オブ・ホープ研究所、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)などの博士研究員、イリノイ工科大学助教授(化学科)を経て帰国。脳と遺伝子と栄養を中心テーマに研究・執筆活動を行っている。 著書には、『よみがえる脳』『脳と心を支配する物質』(以上、サイエンスアイ新書)、『子どもの頭脳を育てる食事』(角川oneテーマ21)、『食べ物を変えれば脳が変わる』『心の病は食事で治す』(以上、PHP新書)、『脳の健康』『脳と心をあやつる物質』(以上、講談社ブルーバックス)、『ビタミンCの大量摂取がカゼを防ぎ、がんに効く』『「うつ」を克服する最善の方法』(以上、講談社+α新書)などがある。