最後の小学校

マイページに作品情報をお届け!

最後の小学校

サイゴノショウガッコウ

 佐賀県唐津市の北西部、玄界灘に、周囲約3.8kmの小島「向島(むくしま)」があります。豊かな海に抱かれ、海の幸にも恵まれています。警察も消防もコンビ二も、それどころかお店も一軒もない島です。 この島には、全校生徒がたったひとりの小学校があります。2012年の春、小学6年生の女の子が卒業すると、島から学校が消えてしまいます。休校を間近にひかえた小さな小学校の「さいごの一年間」です。


 佐賀県唐津市肥前町の北西部、玄界灘に、50人ほどが暮らす、周囲約3.8kmの小島「向島(むくしま)」があります。島の主な産業は漁業。豊かな海に抱かれ、うに・あわび・わかめといった海の幸にも恵まれています。釣り目当ての観光客も訪れますが、宿泊所は小さな民宿2件だけです。警察も消防もコンビ二も、それどころかお店も一軒もない島です。
 この島には、小学校がひとつあります。全校生徒は、小学6年生の女の子、たったひとりだけです。
 2012年の春、たったひとりの生徒が卒業すると、島から学校が消えてしまいます。休校を間近にひかえた、小学6年生の女の子と、担任の先生、事務員の3人だけの、小さな小学校の「さいごの一年間」が綴られます。


  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2012年03月31日

ISBN

9784062175265

判型

四六

価格

定価:1,540円(本体1,400円)

ページ数

258ページ

著者紹介

著: 秋山 忠嗣(アキヤマ タダシ)

1981年、佐賀県吉野ヶ里町に生まれる。 地元の中学校に進学。中学二年生の時、不登校になり、部屋に引きこもるようになるが、人とのつながりをきっかけに定時制高校に進む。 その後、教員になるという夢を見つけ、大学へ進学。小学校教員としての日々を送っている。 現在の勤務先は、佐賀県唐津市の入野小学校向島分校。生徒ひとり、先生ひとり、職員ひとりだけの、おそくら日本でいちばん小さな学校で、ユニークな学校生活を送っている。