
マイページに作品情報をお届け!
女は60歳からが一番! いくつになっても退屈しない暮らし方
オンナハロクジュッサイカラガイチバンイクツニナッテモタイクツシナイクラシカタ
- 著: 谷島 せい子

家事も子育ても卒業 65歳の私はただ今楽しい“女ひとり暮らし”中!
中年から老年へさしかかった女がひとりで暮らすこと、世間ではあまりいいイメージで見られていないかな。寂しそう……なんて思われてしまうのかしら? だとしたら、こっそり教えてさしあげたい。自由で、いいですよ~。(略)幸い、女は衣食住を工夫して、気分よく生きることに長けた生きもの。そういう意味で65歳のいまこそが、“女盛り”と言えるかもしれません。――<本文より>
- 前巻
- 次巻
書誌情報
紙版
発売日
2012年06月15日
ISBN
9784062177276
判型
四六
価格
定価:1,430円(本体1,300円)
ページ数
144ページ
著者紹介
料理研究家。東京目黒にて料理教室を兼ねたクッキングスタジオを主宰。海外での生活経験や独自のセンスを活かし、イベントやレストラン(最近では室町COREDOの「米祥」)のコーディネート等も手がけている。NHKをはじめとする各TV局の料理番組への出演や、雑誌、広告等の他、料理、食に関しての講演、講習会や、企業の商品企画・開発等にも携わり、アドバイザーとしてさまざまな提案を行っている。得意分野は「保存食」「缶詰レシピ」「野菜料理」「ジュース」「お弁当」など。
関連シリーズ
-
ふたり暮らしの「女性」史
-
強くしなやかな女性になる50の言葉
-
「中田敦彦の妻」になってわかった、自分らしい生き方
-
実現者 マニフェスター 私「やべー女」ですが
-
大丈夫だよ 女性ホルモンと人生のお話111
-
イヴたちへの私信
-
愛子のおんな大学
-
セカンド・ヴァージン症候群
-
試された女たち
-
いつか王子さまが
-
自分育てのすすめ
-
日本女性の底力
-
松平家のおかたづけ
-
あなたはあなたのままでいい! 自分とうまく つきあう方法27
-
仲良かったのは、難病のおかげ
-
「ひとり力」を鍛える暮らし方
-
くららと言葉
-
鉞子(えつこ) 世界を魅了した「武士の娘」の生涯
-
理系の女の生き方ガイド
-
女が愛に生きるとき
-
向き合う力
-
明治女が教えてくれたプライドのある生き方
-
妊活バイブル 晩婚・少子化時代に生きる女のライフプランニング
-
松平家 心の作法
-
今できることを全力で! 佐藤悦子の幸せ習慣
-
66歳、今が一番、シングルライフ 春夏秋冬 暮らしのアイデア
-
「美人」へのレッスン
-
「子供を産まない」という選択
-
おブスの言い訳