星と神話 物語で親しむ星の世界

マイページに作品情報をお届け!

星と神話 物語で親しむ星の世界

ホシトシンワモノガタリデシタシムホシノセカイ

講談社の絵本

 全体を春夏秋冬に分けて、季節ごとに見える星座を紹介、それにまつわるお話を載せています。
 収録するお話は21話。英雄ヘラクレスの冒険(うみへび座、かに座、しし座など)や、思い上がったためにさそりに刺されて命を落とすオリオン(オリオン座)、妻を冥界から連れ戻しに行くオルフェウスの物語(こと座)、生贄にされそうになるアンドロメダを救うペルセウス(カシオペア座、アンドロメダ座、くじら座など)、鷲に姿を変えたゼウスにさらわれた美少年ガニュメデス(みずがめ座)など、多くの読者が少しは知っているお話も入っています。黄道12星座(星占いに登場する星座)のお話はすべて収録。
 読み進めるうちに、それぞれのお話がつながっていって、ギリシア神話の一端を知ることにもなります。
 興味を持った星座は、実際に観ることができるよう、星座早見盤を付録につけました。見返しを切り取って自分で作るもので、自分が見たい星座が何月何日の何時頃に見られるのかが、簡単にわかるようになっています。


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

書誌情報

紙版

発売日

2012年06月29日

ISBN

9784062177306

判型

B5変型

価格

定価:2,090円(本体1,900円)

ページ数

192ページ

著者紹介

監: 井辻 朱美(イツジ アケミ)

白百合女子大学文学部教授。東京大学理学部生物学科人類学を経 て、同大学院人文科学研究科比較文学比較文化修了。『ファンタ ジーの魔法空間』(岩波書店)で第27回日本児童文学学会賞 受賞。そのほか『ファンタジー万華鏡』(研究社)など著書多数。

写真: 藤井 旭(フジイ アキラ)

天体写真家。1941年山口県生まれ。多摩美術大学を卒業後、 那須高原に白河天体観測所をつくる。その後オーストラリアにチロ 天文台をつくり、日本では見えない南半球も星空観測にも取り組 む。『星になったチロ』(ポプラ社)など著書多数。

オンライン書店一覧