
マイページに作品情報をお届け!
高校サッカー90年史
コウコウサッカーキュウジュウネンシ
- 著・編: 全国高等学校体育連盟サッカー専門部

高校サッカー選手権のもとは1918(大正7)年、大阪・豊中中で始まり、1926(大正15)年から全国中等学校蹴球大会として予選制度のある全国大会になりました。
こうして大正時代からはじまった選手権が、戦争を経て90周年を迎えることから、高校サッカーの歴史を振り返り、日本のサッカーについて振り返ります。サッカーの初期からJリーグがはじまり、今日のサッカー熱が高まるまでの歴史がこの高校サッカーの歴史をしることでより深く理解できます。
- 前巻
- 次巻
目次
第一章 全国高校サッカー選手権略史
第二章 高校サッカーの現況
第三章 高校サッカー創生期を掘り起こす
第四章 高校サッカー新時代
第五章 都道府県レポート
優勝校本大会出場校
略史
書誌情報
紙版
発売日
2012年08月01日
ISBN
9784062177801
判型
B5
価格
定価:3,243円(本体2,948円)
ページ数
252ページ
シリーズ
講談社の実用BOOK
著者紹介
著・編: 全国高等学校体育連盟サッカー専門部(ゼンコクコウトウガッコウタイイクレンメイサッカーセンモンブ)
全国高校体育連盟サッカー専門部 全国4000余校の高校サッカー部を統括する国内唯一の団体。高校サッカー部の部長先生や顧問の先生方によって組織されている。2008年度からは高校女子サッカーも正式に高体連に加盟した。 日本サッカー史を語るに欠かせない牛木素吉郎氏、賀川浩氏をはじめ、現在も活躍中のサッカージャーナリストが多数寄稿。