竹に紅虎

マイページに作品情報をお届け!

竹に紅虎

タケニベニトラ

文芸(単行本)

江戸初期。磁器の町、肥前有田の地で、夫婦となる男女が出会った。長崎の商家の放蕩息子、二胡弾きの達人にして語学の天才・昇蔵。朝鮮人陶工を率いた百婆仙の曾孫、天才色絵師・香丹。有田の地から、アジア、ヨーロッパへと。世界に冠たる「カキエモン(柿右衛門)」誕生に秘められた夫婦の愛と戦いが、深い感動を呼ぶ。2009年『弩』で絶賛を浴びた著者の才筆で描き出す、まったく新しい壮大な歴史浪漫!


「この女は途徹もない女で、俺を根本から変えるだろう」
キリシタン弾圧の余熱冷めやらぬ江戸初期。磁器の町、肥前有田の地で、夫婦となる男女が出会った。長崎の商家の放蕩息子、二胡弾きの達人にして語学の天才・昇蔵。朝鮮人陶工を率いた百婆仙の曾孫、天才色絵師・香丹。有田焼の発展にともない、昇蔵は海を渡り、二人の道は分かたれる――。
有田の地から、アジア、ヨーロッパへと。世界に冠たる「カキエモン(柿右衛門)」誕生に秘められた夫婦の愛と戦いが、深い感動を呼ぶ。2009年、「本の雑誌」2009年度エンターテインメントベスト1、「ダ・カーポ特別編集 最高の本2010」歴史小説グランプリ、「週刊朝日」2009年度歴史・時代小説ベストテン第2位など、各方面で絶賛を浴びた話題作『弩』著者の才筆で描き出す、まったく新しい壮大な歴史ロマン!


  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2012年08月04日

ISBN

9784062178525

判型

四六変型

価格

定価:1,760円(本体1,600円)

ページ数

370ページ

著者紹介

著: 下川 博(シモカワ ヒロシ)

下川博(しもかわ・ひろし) 1948年生。早稲田大学第一文学部卒業後、脚本家としてNHKにて「武蔵坊弁慶」「中学生日記」「はやぶさ新八御用帳」などを手掛ける。2006年、「閉店まで」で堺自由都市文学賞受賞を受賞。2009年、南北朝時代、武器を手に、悪党に挑んだ農民たちの戦いを描いた『弩』を上梓し、各メディア・書評家の激賞を得る。本作は著者二作目となる長編小説。