体験から歴史へ─〈昭和〉の教訓を未来への指針に

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

体験から歴史へ─〈昭和〉の教訓を未来への指針に

タイケンカラレキシヘショウワノキョウクンヲミライノシシンニ

数百年単位の大きな時代の転換点にあって、日本と日本人はなにを手がかりとし、いかに進むべきなのか。日本人の体験を世界の教訓とするために。――人はいつしか記憶を美化し、記録を恣意的に読みはじめる。その誘惑に抗うものこそ知性である。

※北海道新聞では保阪正康さんの監修のもと、「≪道新フォーラム≫現代への視点~歴史から学び、伝えるもの」という企画を2009年から継続しています。これまでに半藤一利、立花隆、田城明、澤地久枝、姜尚中、香山リカの各氏が講演し、聴衆と活発な討論を重ねてきました。本書は2009年6月に初めて開かれたフォーラムの熱気をお届けするものです。

≪道新フォーラム≫活字化 第3弾


ⒸHOSAKA MASAYASU/Takashi Tachibana/田城 明

  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2013年03月16日

ISBN

9784062178631

判型

四六

価格

定価:1,430円(本体1,300円)

ページ数

178ページ

電子版

発売日

2023年07月14日

JDCN

06A0000000000584332J

初出

2009年6月6日に札幌市中央区の道新ホールで開かれた道新フォーラム「現代への視点2009~歴史から学び、伝えるもの」(北海道新聞社主催)を書籍化したもの。当日の講演をベースに大幅な加筆、削除訂正をほどこし、講談社において編集したもの。

著者紹介

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT