日本で知った「幸せ」の値段 無一文の留学生が、大学准教授になるまで

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

日本で知った「幸せ」の値段 無一文の留学生が、大学准教授になるまで

ニホンデシッタシアワセノネダンムイチモンノリュウガクセイガダイガクジュンキョウジュニナルマデ

日本に憧れ、たった7万円を持って来日したスリランカ人のにしゃんたさん。日本語に苦労し、お金もなく、肌が黒いことで差別やいじめを受けた波瀾万丈な25年間の中で、彼が日本で遣ったお金と貰ったお金、<お金>をキーワードに綴った、ユニークな日本論。経済学者の金銭収支から、本当の日本の豊かさを考える!


日本に憧れ、たった7万円を持って来日したスリランカ人のにしゃんたさん。
難しい日本語に四苦八苦し、お金もなく、差別やいじめを受け、ときには円形脱毛症になりつつも、「いつかは日本で一旗あげてやる!」の一念で、笑顔で乗りきった25年間……。苦学生から経済学者になったにしゃんたさんが、日本で遣ったお金と貰ったお金、<お金>をキーワードに感じた、ユニークな日本の素顔。経済学者の金銭収支から、本当の日本の豊かさを考える!


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

「はじめまして」にかえて 
  日本名の値段 10万7000円
第一章 日本で「なんとか」稼ぐ
  日本に来たときの所持金 7万円
  初めてのアルバイト 時給500円
  目標にした外人タレントの古本 300円
  大学時代にためた貯金 300万円
  空手の稽古代 0円
第二章 日本で「なんとか」生きる
  バーの用心棒時給 1000円
  初出演のテレビのギャラ 3万円
  京都府名誉友好大使の報酬 約10万円
  株式会社の投資金 100万円
  行きつけの店のコーヒー 200円
  県立大学准教授の年収 約800万円
  1ヵ月の飲み代 約7万円
  学生たちと食べた定食 600円
第三章 日本で「つくづく」幸せを感じる
  結婚式で使ったお金 3000円
  京町家の家賃 15万円
  社会人落語日本一決定戦の賞金 20万円
  高速フェリーのお金 500円

書誌情報

紙版

発売日

2012年09月15日

ISBN

9784062179003

判型

四六

価格

定価:1,430円(本体1,300円)

ページ数

168ページ

電子版

発売日

2013年01月04日

JDCN

0621790000100011000M

著者紹介

著: にしゃんた(ニシャンタ)

1969年、スリランカ中部キャンディー生まれ。羽衣国際大学現代社会学准教授。87年、来日。立命館大学経営学部卒。比較文化論を教える傍ら、テレビ、ラジオ、雑誌などに数多く出演。日本文化の勉強のために落語を始め、社会人落語日本一決定戦で準優勝を獲得。2005年、日本国籍を取得。京都市在住。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT