糖質ちょいオフダイエット90日ダイアリーつき
電子あり

糖質ちょいオフダイエット90日ダイアリーつき

トウシツチョイオフダイエットキュウジュウニチダイアリーツキ

これ一冊で、糖質制限ダイエットが簡単に始められます! 糖質制限の基本メソッドで、自分にあった適正糖質量をチェック。食べる順番によって血糖値が急上昇しないなどのテクニックも紹介しています。パート2の糖質ランキングでは、どの食品に、どれくらい糖質が入っているかが簡単にわかります! 食材はもちろん、外食やコンビニ食などの糖質もリスト化。これを見ながら、糖質や食事バランスを記録しましょう!


「糖質制限」は、「主食さえ抜けば、おかずはおなかいっぱい食べてもOK」というものですが、過激な糖質制限ダイエットは、痩せたものの、脂肪肝になっているなんてことも。過激な糖質制限ダイエットで病気にならない方法“ちょいオフ”を伝授。「どの食品にどれだけ糖質が入っているか」をジャンル別にランキング化しました。毎日の食事でどれだけ糖質を減らせばよいか、その他の食事バランスについてもチェックするなど、病気にならず必ず痩せるダイエット法です。


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

◎糖質ちょいオフダイエットのルール
◎糖質のとりすぎがデブのもと
◎ALT(GPT)が20IU/Lを超えたら糖質を減らそう
◎気にすべきはカロリーよりも血糖値
◎血糖値を上げない食べ方を身につける
◎どれだけやせるべきか
◎コンビニ食品でできる食べる順番ダイエット
◎糖質ランキングの見方
◎糖質ランキング
ご飯、パン、めん、皮、和菓子、洋菓子、果物、種実、野菜、芋、きのこ、海藻、肉、魚、豆・豆製品、乳製品、卵、酒、ドリンク、調味料・粉
◎糖質ちょいオフダイエットダイアリー

書誌情報

紙版

発売日

2012年10月19日

ISBN

9784062180030

判型

B6

価格

定価:1,100円(本体1,000円)

ページ数

128ページ

電子版

発売日

2013年01月25日

JDCN

0621800300100011000U

著者紹介

監: 栗原 毅(クリハラ タケシ)

栗原クリニック東京・日本橋院長。慶應大学特任教授。医学博士。 1951年新潟県生まれ。1978年北里大学医学部卒業。東京女子医大消化器センター内科、成人医学センター、青山病院で主に肝臓病の診察、研究に携わる。2005年より東京女子医科大学教授、2007年より慶應大学教授。2008年に栗原クリニック東京・日本橋を開院。C型慢性肝炎に対するインターフェロン療法では国内有数の治療実績を持つ。また、脂肪肝が動脈硬化の危険因子であることに早くから注目し、脂肪肝の改善こそがメタボリックシンドロームの予防・改善に役立つことを提唱。治療だけでなく予防の領域にも力を入れている。「血液サラサラ」の名付け親の一人。著書は『健診そのあとに肝機能を自分で改善』栗原毅著(法研)『C型肝炎 わかって治す最新インターフェロン治療』栗原毅著(小学館)『内臓脂肪は命の危険信号』栗原毅著 (小学館)『肝臓病の治療と食事療法』栗原毅監修(日東書院)『誰でもスグできる! 肝機能をみるみる高める基本ワザ』栗原毅監修(日東書院)など。

オンライン書店一覧