
エソラ vol.15
エソラ

「役立ちの小角」 仁木英之 一挙掲載340枚! 「俺の彼女、逃亡犯かも。」 柚木麻子 「ミドリのミ」 吉川トリコ 「05」 円居挽「濾過な日々。」 斎樹真琴 「ネバーランド」 橘もも 「雨女探偵にご注意」 森川智喜 「角砂糖の家」 益田ミリ「ホテルモーリス グリーンビートルをつかまえろ」 森晶麿 「生きミイラ」堀川アサコ 「デッドライン」今日マチ子
「役立ちの小角」 仁木英之
大化の世。「道」造成を推し進める朝廷と、古き民の間には、不穏な空気が漂っていた。
「俺の彼女、逃亡犯かも。」 柚木麻子
疑いだしたらとまらない──。くすぶっていた俺の生活がにわかに騒がしくなってきた。
「ミドリのミ」 吉川トリコ
パパと源三とわたし──。三人の生活はなんだか変で妙に心地よい。
「05」 円居挽
警察の不祥事を暴く、謎の人物「ペイパーバック」。選りすぐりの5人を集めた特別班が警視庁内に作られた。
「濾過な日々。」 斎樹真琴
精神を病んだ男の再就職。自らを「目くそ」と割り切り、涙ぐましい奮闘を続ける彼の前に現れたのは──。
「ネバーランド」 橘もも
三角関係は、居心地抜群のシェルターだ。なぜそこに安住していては、いけないの?
「雨女探偵にご注意」 森川智喜
「なぜなら、雨が降ったから」大学生の野崎の前に、雨女探偵が現れた。
「角砂糖の家」 益田ミリ
わたしたちの形ってなに? 迷いながら手探りでさがす、未来のすがた。
「ホテルモーリス グリーンビートルをつかまえろ」 森晶麿
突然高級リゾートホテルの支配人になった俺。個性豊かな従業員と風変わりな「お客様」のドタバタに巻き込まれ──。
「生きミイラ」堀川アサコ
出逢ったら、富み栄えるか、喰われるか。江戸の町を、《生きミイラ》が徘徊している。
「デッドライン」今日マチ子
「益田ミリのお茶のじかん」
- 前巻
- 次巻
目次
「役立ちの小角」 仁木英之
「俺の彼女、逃亡犯かも。」 柚木麻子
「ミドリのミ」 吉川トリコ
「05」 円居挽
「濾過な日々。」 斎樹真琴
「ネバーランド」 橘もも
「雨女探偵にご注意」 森川智喜
「角砂糖の家」 益田ミリ
「ホテルモーリス グリーンビートルをつかまえろ」 森晶麿
「生きミイラ」堀川アサコ
「デッドライン」今日マチ子
「益田ミリのお茶のじかん」
書誌情報
紙版
発売日
2012年12月19日
ISBN
9784062181402
判型
四六変型
価格
定価:1,430円(本体1,300円)
ページ数
564ページ
初出
収録作品参照
収録作品
-
作品名初出
-
作品名
役立ちの小角
初出
-
作品名
俺の彼女、逃亡犯かも
初出
-
作品名
ミドリのミ
初出
-
作品名
05
初出
-
作品名
濾過な日々。
初出
-
作品名
ネバーランド
初出
-
作品名
雨女探偵にご注意
初出
-
作品名
角砂糖の家
初出
-
作品名
ホテルモーリス グリーン・ビートルをつかまえろ
初出
-
作品名
生きミイラ
初出
-
作品名
デッドライン
初出
-
作品名
益田ミリのお茶のじかん
初出
著者紹介
1978年福岡県生まれ。2008年、鬼蜘蛛と化した女郎が綴る『地獄番 鬼蜘蛛日誌』で第三回小説現代長編新人賞を受賞し、デビュー。他の著書に『十四歳の情景』『サキモノ!?』などがある。
1973年大阪府生まれ。2006年に歴史群像大賞優秀賞、同年に『僕僕先生』で日本ファンタジーノベル大賞を受賞。「千里伝」シリーズ、「くるすの残光」シリーズなど著書多数。
1964年青森県生まれ。2006年『闇鏡』で日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞。著書に『たましくる イタコ千歳のあやかし事件帖』『幻想郵便局』『幻想電氣館』『日記堂ファンタジー』『芳一』などがある。
1969年大阪府生まれ。イラストレーター。代表作に『すーちゃん』『結婚しなくていいですか。すーちゃんの明日』など。絵本『はやくはやくっていわないで』で産経児童出版文化賞を受賞。近著に『オレの宇宙はまだまだ遠い』『すーちゃんの恋』など。
著: 円居 挽(マドイ バン)
1983年生まれ。2009年『丸太町ルヴォワール』でデビュー。同作は『ミステリが読みたい!』新人賞国内部門2位、『このミステリーがすごい!』国内部門11位を獲得。第二弾『烏丸ルヴォワール』、第三弾『今出川ルヴォワール』を発表。
1979年静岡県生まれ。『黒猫の遊歩あるいは美学講義』でアガサ・クリスティー賞を受賞。他の著書に『奥ノ細道・オブ・ザ・デッド』『黒猫の接吻あるいは最終講義』など。
1984年生まれ。京都大学推理小説研究会出身。2010年『キャットフード 名探偵三途川理と注文の多い館の殺人』でデビュー。2013年2月に『スノーホワイト 名探偵三途川理と少女の鏡は千の目を持つ』を刊行予定。
1981年東京都生まれ。2008年「フォーゲットミー、ノットブルー」で第88回オール讀物新人賞受賞。受賞作を含めた『終点のあの子』でデビュー。その他の著書に『あまからカルテット』『嘆きの美女』『私にふさわしいホテル』など。
1977年生まれ。2004年「ねむりひめ」で第三回「女による女のためのRー18文学賞」で大賞・読者賞をダブル受賞。受賞作を含む『しゃぼん』でデビュー。他の著書に『グッモーエビアン!』『少女病』『東京ネバーランド』など。