Art in Hospital スウェーデンを旅して

マイページに作品情報をお届け!

Art in Hospital スウェーデンを旅して

アートインホスピタルスウェーデンヲタビシテ

文芸(単行本)

目次
■中部ろうさい病院での気づき
はじめに 4
天井画の原点は天井のシミ!? 6
心がパーッと広がる絵 8
時がたつほど、味がでる 10
アートはスタッフのため、でもある 12
■スウェーデンでの学び
赤い廊下に赤い椅子 14
消化器内科にはネオンアート 16
キラキラの集中治療室 18
ストレッチャーから見るアート 20
“こわくない”病院の外観 22
受付は低いカウンターで 24
動物のオブジェ 26
ずーっと、続いていく絵 28
道具として機能する診察室のアート 30
着替えて行くレストラン 32
貸し出しギャラリー 34
入院中こそ本は必要 36
いろいろな顔を持つプレイルーム 38
赤ちゃんの霊安所 40
ここで、待ってるよ! 42
■和歌山県立医科大学付属病院での実践
一通のメールから 44
汚れたら、ふき取れる絵を 46
オーベルニュの子守唄 48
鳥の歌 50

座談会 52
おわりに 60
国立成育医療研究センター 62


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

はじめに
■中部ろうさい病院での気づき
 山本容子のホスピタル・アートは天井から始った 天井画の原点は、天井のシミ!?
 さて、何を描く? 心がパーッと広がる絵
 画材は何を使うべきか 時がたつほど、味がでる
 誰のためのアートなのか アートはスタッフのため、でもある
■スウェーデンでの学び
 「ここはどこ?」に対応する工夫 赤い廊下に赤い椅子
 各科に似合うアートがある 消化器内科にはネオンアート
 緊張を強いられるエリアに キラキラの集中治療室
 これから手術を受ける患者に ストレッチャーから見るアート
 子どものための病院だから “こわくない”病院の外観
 自分でチェックインすることが大事 受付は低いカウンターで
 子どもだから気が付く場所に 動物のオブジェ
 なにがあっても続いていく ずーっと、続いていく絵
 点滴中に見る偽物の青空 道具として機能する診察室のアート
 病院の中で味わう日常の味 着替えて行くレストラン
 自分の病室には、好きなアートを 貸し出しギャラリー
 病院の中の図書館 入院中こそ本は必要
 ふだんの暮らしがここにある いろいろな顔を持つプレイルーム
 逝ってしまった小さな命のために 赤ちゃんの霊安所
 患者の家族である子ども達のために ここで、待ってるよ!
■和歌山県立医科大学附属病院での実践
 現場の医師が切実に求めたアート 一通のメールから
 ふつうの病院に、アート壁画を 汚れたら、ふき取れる絵を
 医療現場のまっただ中で、描く オーベルニュの子守唄
 新生児集中治療室(NICU)の前に 鳥の歌
座談会
おわりに
国立成育医療研究センター

書誌情報

紙版

発売日

2013年09月28日

ISBN

9784062185745

判型

B5変型

価格

定価:1,980円(本体1,800円)

ページ数

64ページ

著者紹介

オンライン書店一覧