ロスト・インタビュー スティーブ・ジョブズ 1995

マイページに作品情報をお届け!

ロスト・インタビュー スティーブ・ジョブズ 1995

ロストインタビュースティーブジョブズ1995

1995年、スティーブ・ジョブズはアップルを追放され、NeXTのCEOを務めていた。その際に受けたインタビューのテープは一度、所在不明となってしまう。ところが2011年、そのテープのコピーが発見された。いかにして25歳までに1億ドルの資産を得たか? なぜアップルを去ることになったのか? 自分が開発しているテクノロジーで将来、世界でどんなことが起きるか? 天才は人生どん底の時に何を考えていたのか


人生最大のピンチのとき、天才は何を考えていたか?
あの幻のインタビューが蘇る・・・1995年、アップルを追放されてNeXTのCEOを務めていたジョブズは、あるTV局の独占インタビューに応じた。しかし、取材されることを嫌うジョブズを口説き起こすことに成功して、収録した貴重な映像だったにかかわらず、オンエアではわずか数分しか使われることはなかった。そして、そのテープはロンドンからアメリカに送られる際に紛失し、どこにあるかわからなくなってしまった。そのため、人はそれをいつしか「ロスト・インタビュー」と呼ぶようになった。
ところが2011年、ジョブズが亡くなってからまもなく担当ディレクターのガレージでそのVHSテープ(コピー)は発見される。17年ぶりにそれは蘇ったのだ。
パソコンとの出会い/なぜアップル社を去ることになったのか/マイクロソフト社についてどう考えているか/あなたが開発しているテクノロジーによって、10年後はどんな世界ができていると思うか・・・・
 そんなことをテーマに語られた69分にわたるインタビュービデオは2011年11月にアメリカの19都市で公開された。
 このインタビューが行われた2年後、ジョブズはアップルに復帰、さらにその3年後にiPodが発売された。つまりこのインタビュー時、ジョブズは「失業中」だったと言えるかもしれないが、その際の「充電」によって飛躍できたとも考えられる。多くの人が「充電」せざるを得ない状況に追い込まれている日本の人々の心にも、天才の「失業時」の話は何かのヒントとなるだろう。


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

〈目次〉
■日本語版
人生を変えた「12歳の夏休み」/「やってみればいいさ」/21歳で気づいたビジネス常識のウソ/コンピュータが教えてくれること/その時、未来が見えた/なぜ一度成功した企業は失敗するか/IBM、アップルが勘違いする瞬間/日本の自動車工場を訪ねて/何がすばらしい製品を作り出すのか/優秀な人を使う方法/未来を予見して/アップルを去った理由/いまアップルは死にかけている/「マイクロソフトは日本人のようだ」/可能性はソフトウェアにある/10年後のコンピュータはこうなる/これこそ人類最大の発明
■英語版(日本語翻訳付き)

書誌情報

紙版

発売日

2013年09月11日

ISBN

9784062186261

判型

新書

価格

定価:1,100円(本体1,000円)

ページ数

242ページ

初出

1995年に収録され、2011年に再構成されたスティーブ・ジョブズ氏のインタビューを翻訳・編集したもの。

著者紹介

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT