
勉強がしたくてたまらなくなる本
ベンキョウガシタクテタマラナクナルホン
- 著: 廣政 愁一
どんな愚図の人でも、無理なく勉強が継続できる! 2万人を指導した元超人気予備校講師による大人のためのモチベーションアップ法。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
プロローグ
第1章 筆箱を捨てれば、勉強がしたくなる
すぐに勉強に取りかかってはいけない
物を捨てるだけで、勉強がしたくなる
「部屋」と「意識」から、いらない物を追い出そう
物がなければ片づけなくてもいい!
他
コラム 私のこだわりの勉強道具
第2章 「いつもの習慣」を捨てれば、勉強がしたくなる
一番難しい「勉強の習慣化」
「継続力」は、実はだれもがパーフェクト
習慣の「陣取り合戦」に勝て!
今の習慣を捨てなければ、新しい習慣は絶対に入らない
他
コラム 寿司屋のバカ息子が偏差値70!?
第3章 計画の立て方を変えれば、勉強がしたくなる
(1) 挫折しない計画の立て方
失敗を想定することで挫折が防げる
「1・3・7日法」でゆとりを作る
他
(2) 成果がでないときの乗り越え方
やる気がなくなるのは
「成果がすぐには上がらない」ことを知らないから
他
(3) 計画が止まってしまったときの復活方法
「挫折」でなくて「先延ばし」
「先延ばし」をポジティブにとらえる
他
自分へのご褒美選びを間違えると失敗する
コラム 愚図のための試験対策テクニック
第4章 意識を変えれば、勉強がしたくなる
(1) mustのとらえ方を変えれば、勉強がしたくなる
「転換思考」を身につけよう
勉強は強制されない。勉強は望んでする。これが正しい
他
(2) 「一番の欲求」を知れば、勉強がしたくなる
本当の目標を知ることが、モチベーションを上げるカギ
自分自身の欲求を分析しよう
(3) いつ死ぬかがわかれば、勉強がしたくなる
愚図にもっとも効果的な「焦り」を利用する
カレンダーで人生の残り時間を知ろう
他
コラム タイムマシンに乗ろう
あとがき
書誌情報
紙版
発売日
2014年09月26日
ISBN
9784062188067
判型
四六
価格
定価:1,430円(本体1,300円)
ページ数
208ページ
電子版
発売日
2014年12月05日
JDCN
0621880600100011000D
著者紹介
廣政愁一 ひろまさ・しゅういち 元予備校講師(東進ハイスクール・河合塾)。 「心に潜む愚図な性格を利用して勉強させる」(義務・恐怖・罪悪感の利用)をモットーとした講義法で、予備校講師時代に生徒の人気投票で7年連続1位をキープし続ける。担当科目は英語。 その後、放課後の高校校舎を借り、そこの生徒に勉強を教えるという教育ビジネス(学校内予備校)を立ち上げ、そのパイオニアとなったベンチャー企業(RGBサリヴァン)を全国に展開。多数のメディアでも取り上げられ、「リアルドラゴン桜」と呼ばれる。同時に、教師育成事業、家庭教師派遣、予備校講師派遣、幼児教育を行う株式会社スキップも経営。40代半ばに上記の2つの会社を後進に事業継承し、現在は株式会社AAA(トリプルエー)の代表として、「2025年の教育を作るプロジェクト」を立ち上げて活動。「学習」「仕事」のモチベーションを向上させるため、学校法人や企業の顧問を務めたり、講演や執筆を行っている。また、現役の予備校講師や学校教員にも勉強法の指導を行う「先生の先生」でもある。