みんなこうなるの? おとなになるためのベストアンサー 71のQ&A

マイページに作品情報をお届け!

みんなこうなるの? おとなになるためのベストアンサー 71のQ&A

ミンナコウナルノオトナニナルタメノベストアンサーナナジュウイチノキューアンドエー

こんなのはじめて! おしゃれでフレンドリー、そしてウイットに富んだ写真と文章が満載! ドイツで話題の、思春期の心と体のギモンに答える本です。
13歳でまだ思春期じゃなかったらまずい?/タトゥーやピアスは体によくないの?/月経で出血多量になって死んじゃったりしない?/理想のカノジョはどうやって見つけるの?/一度に何人も愛せるの?/愛ってなに?/セックスしていいのは何歳から?/携帯やパソコンのエッチな動画は見てもいい?/セックスは人生で最高って聞いたけどホント?/セックスしなくても生きていける?/ゲイやレズビアンになるのはどうして?/卵子っていつかはなくなってしまうの?/妊娠したら、どうすればいい?/思春期が終わるとどうなるの?……このギモンに、あなたならどんなふうに答えますか?
小学生でもネットでアダルト情報に簡単にアクセスできる現在、「寝た子を起こすな」「自然に覚えるはず」では、子どもたちは正しい情報と知識を身につけないまま、社会に出ることになります。性は人生に寄りそうもの。ネガティブなものとしてではなく、人生を豊かにするポジティブなイメージと言葉で伝えたいですよね。実際、多くの子どもたちは、本当のことをちゃんと伝えてほしいと思っているのですから……!
知りたがりのティーンエージャーたちはもちろん、「大事なことだけど、どう伝えたらいいかわからない」と悩んでいる保護者や教育関係者の力になる一冊です。


  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2014年10月29日

ISBN

9784062190930

判型

A5変型

価格

定価:2,035円(本体1,850円)

ページ数

160ページ

著者紹介

写真: ヤン.フォン・ホレーベン(ヤン.フォン・ホレーベン)

写真家。1977年ケルン生まれ。フライブルク大学で特別支援教育を専攻したのち、イギリスのファーナムにあるサリー芸術大学で写真の理論と歴史を学ぶ。アートディレクターや写真編集者として、ロンドンで充実した7年間を送り、美術や写真関連の協会をいくつか設立した。現在はベルリンで暮らしながら、多数の雑誌や新聞で活躍している。

文: アンチェ・ヘルムス(アンチェ・ヘルムス)

ジャーナリスト。1974年ハンブルク生まれ。フリーのジャーナリストで、企画の仕事もしている。文化科学修士。2004年にヘンリ・ナンネン ジャーナリスト専門学校を卒業。家族、旅行、自然科学の分野で、雑誌に執筆。

監: 北村 邦夫(キタムラ クニオ)

医師。1951年群馬県生まれ。自治医科大学医学部医学科卒業。日本家族計画協会理事長、同クリニック所長。著書は『ティーンズ・ボディブック――新装改訂版』(伊藤理佐との共著/中央公論新社)、『セックス嫌いな若者たち』(メディアファクトリー新書)など多数。

訳: 畑澤 裕子(ハタサワ ユウコ)

上智大学大学院文学部ドイツ文学科博士後期課程修了。現在、大学でドイツ語担当非常勤講師を務める。おもな訳書に、『小さいおばけ』(オトフリート・プロイスラー作/徳間書店)、『薬草魔女のナチュラルライフ』(ガブリエレ・ビッケル著/東京堂出版)、『ピレネーの城』(ヨースタイン・ゴルデル著/NHK出版)などがある。