書きたいのに書けない人のための文章教室

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

書きたいのに書けない人のための文章教室

カキタイノニカケナイヒトノタメノブンショウキョウシツ

文芸(単行本)

「書けない」悩み、解決します!「書くことがみつからない」「どう書けばいいか分からない」「文章がまとまらない」…評論家・教育者として30年来活躍する文章指導の達人が、様々な「書けない理由」を解きほぐし、解決法を伝授します。豊富な文例を交えながら「自分らしい文章」を書くコツと歓びを伝える、大人のための文章入門。


「書けない」悩み、解決します!「書くことがみつからない」「どう書けばいいか分からない」「文章がまとまらない」…そんなあなたに、「自分らしい文章」を書く歓びをガイドする、大人のための文章入門!
活字離れといわれながら、「書きたい」人は減りません。仕事をリタイアし、家事から手が離れて自分の時間を手に入れ、「これからは、自分も文章を書いてみたい」と願う人も多いでしょう。ところが、書きたい気持ちは満々なのに、いざ書こうとすると思ったように書けない、という壁にぶつかる人が少なくありません。
本書は、評論家として活躍する一方、30年来大学やカルチャースクールで文章講座を続けてきた著者が、主に自分と同世代の「書きたいのに、書けない」文章初心者に贈る文章入門。「書けない理由」を解きほぐし、誰もが自分らしい文章を書けるようになるための、6段階のレッスンをまとめました。わかりやすく魅力的な文例を参照しながら、「自分らしい文章」を書くコツと歓びを伝える、大人のための文章講座です。


  • 前巻
  • 次巻

目次

第1章 なぜ書けないのか?――思いこみを捨てよう 
第2章 何を書くか?――「自分にしか書けないこと」を書く
第3章 どのように書くか?1――「だれが読んでも分かる」ように書く
【推敲しよう 1――初級編】
第4章 いつ、どこで書くか?――メモ帳をもって街に出よう
第5章 どのように書くか?2――「心をつかむ」文章の秘訣
【推敲しよう 2 ――上級編】
第6章 だれのために書くのか?――大切な人へのメッセージ

書誌情報

紙版

発売日

2014年11月27日

ISBN

9784062192576

判型

四六変型

価格

定価:1,320円(本体1,200円)

ページ数

226ページ

電子版

発売日

2015年02月27日

JDCN

0621925700100011000T

著者紹介

著: 清水 良典(シミズ ヨシノリ)

しみず・よしのり 文芸評論家。愛知淑徳大学教授。 1954年奈良県生まれ。86年「記述の国家 谷崎潤一郎原論」で群像新人文学賞(評論部門)受賞。著書に『2週間で小説を書く! 』『MURAKAMI』『あらゆる小説は模倣である。』(以上、幻冬舎新書)、『村上春樹はくせになる』(朝日新書)、『文学の未来』(風媒社)など多数。共編著に『高校生のための文章読本』『新作文宣言』(共に筑摩書房)などがある。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT